※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが動きが活発で、座って抱っこされると暴れることが多いです。他の赤ちゃんと比べても違和感を感じており、ASDやADHDについて不安があります。同じような経験をされた方はいますか?

新生児期からそり返りや手足のバタバタがありました。生後1ヶ月なる前から座って抱っこすると身体をそらせ抜け出そうと激しく動きます。立って抱っこしてると若干そり返りはあるものの眠気が来ると暴れるのをやめてフィットした抱っこができます。今まで周りの子より反りやすいとは思っていたのですが、外出先などで周りの赤ちゃんをみると皆座って抱っこされても暴れず過ごせており、息子が動きすぎなのではと心配になってきました。
仰臥位で横になってる時も手足はずっと動いており、足をピンと伸ばしたりクロスしたり地面から足が浮いていることが多く全体的にずっと力が入ってる感じです。また動きがぎこちない気もします。
同じように赤ちゃん時代、座って抱っこなんてできなかったという方いらっしゃいますか?
ネットをみるとASDやADHDなど出てくるので不安です。

コメント

はじめてのママリ

うちも、5ヶ月の今もですが、新生児の頃から手足のバタバタが凄かったです!何ならお腹にいた時からドコドコ胎動が激しかったです🤣
伸ばしたりクロスしたりもしますね、常に1人でストレッチしてるみたいで、ふくらはぎがムチムチというよりムキムキです😂
先生に検診の時に聞いてみたら、そういう赤ちゃん結構多いので、心配いらないよー動かすのが楽しいんだねーと言われました😄
横抱きするとうちも低月齢の時は特に、そったり真っ直ぐになったりぎこちなかったんですが、首が座って縦抱きを良くするようになったらCカーブで大人しく抱っこされるようになりました!うちの子のように、横抱きご嫌いなタイプなのかもしれませんね👌

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    周りの大人しく抱っこされてる子見ると???ってなってました🥹
    確かにうちも縦抱きだと比較的静かです。最初だけですぐ動き出しますが💦
    同じような方がいて安心しました!
    ありがとうございます

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    縦抱きだと心臓の音も聞こえて安心するそうなので、良いですよね✨
    あと、反り返りが続くと背中の筋肉がこってしまうらしいです。
    なので、仰向けでおしりを持ち上げて膝を顔に近づける様にまぁるくしてあげると良いと聞き試していたのですが、そのせいかは不明ですが、そうした後は反り返りがちょっと落ち着いた気がします!良ければ試して見てください😊

    • 6月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    さっき爆泣きで縦抱きなのにかつてないほど暴れてました笑
    便秘解消にお尻上げの体操をしたりするのでもう少し回数を増やしてみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    爆泣きだと何をどうしてもダメな時ありますよね😂
    もうおしり上げされてたんですね!回数が増える事で反り返りも解消されると良いですね🤗

    • 6月8日
ママリ

あんまり発達障害には関係ないかなって思います🤔
長男は発達グレーですけど、そういうのはなかったです😓


うちの次男は抱っこがフィットする時としない時あります、フィットする時はすぐに寝るけど、寝ぐずりでおギャンの時は足バタバタして抱っこしにくいので、縦抱きしてます🤣
横抱きより縦抱きの方がお腹が密着するので落ち着くみたいですよ😆
座って抱っこはうち2人とも泣いてましたね(笑)グズり落ち着いたから座ろうとしたらすぐにグズグズなってましたたってゆらゆらせろと言わんばかりに立ってゆらゆらしたらすぐ泣きやんでました🤣

もう少しで寝そう〜って時にゆらゆらしながら座るといいてす!

モロー反射もあるし手足バタバタは普通に赤ちゃんにはあります!それが1歳半すぎてもバタバタしてるなら多動症があるのかなって感じです
今から発達障害の心配してもまだたった3ヶ月だしゆっくり育児楽しんだらいいと思います😌💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    覚醒時に座って抱っこしてると うー!って言いながら身体を捩って抜け出そうとするのでそのたび落ち着きのない子だなと思ってしまいます🥲
    今度、役所の母子教室に参加する予定で椅子に腰掛けてとかだと暴れすぎて最後まで参加できないかもと考えてたらどんどん悪い方に考えが向いてました💦
    息子さんがたも座っては泣いてたんですね!うちの子だけじゃなくて安心しました。。
    最近、良くないことばかり考えて全然育児を楽しめてないなと自分でも思ってますが、考えすぎないようにしようと思います。
    ありがとうございます😭

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    縦抱きとか無理ですか??🤔
    うちもやっとグズり落ち着いたかなーって座ると足バタバタ蹴っておぐずり申すので、
    「はぁー😮‍💨࿔腰痛いのにー」とイライラしながらまた立って抱っこの繰り返しです。

    私も育児全く楽しめてないです(笑)上の子ほど愛着がわかなくて😓
    もうイライラ溜まる一方です(笑)

    • 6月8日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    試しに縦抱きで座ってみましたが案の定暴れました。もう少し大きくなったら落ち着いてくれると信じることにします😭

    2人の面倒見るのは大変ですよね
    私は1人でも手一杯なので尊敬します🥲🙏

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    長男の時はYouTubeとかで抱っこの仕方など見ましたが、そこに出てくる赤ちゃんみんな大人しくてびっくりです(笑)

    赤ちゃん足M字で寝るので抱っこ時に足曲げたら落ち着いたりもしますが、ギャン泣き時バタバタするので困難ですよね🤔

    首がすわってるなら抱っこ紐使うのもありです!
    好みがあるので抱っこ紐が嫌な赤ちゃんもいますが😣

    • 6月9日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私も色々動画漁ったつもりですが同じくらい動く子供の動画は見つけられませんでした笑
    抱っこ紐もピンと突っ張って嫌がるので徐々に練習してるとこです😭
    暫く悩みは続きそうですが頑張ります
    ありがとうございます!

    • 6月9日