※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後10日の赤ちゃんの授乳について、4時間ごとに起こして授乳していますが、体調が悪く乳腺炎の兆候があります。3時間ごとに授乳するべきでしょうか。また、飲みきらなかった分を搾乳すべきでしょうか。母乳過多や片乳で寝てしまう場合、皆さんはどう対処していますか。

生後10日です。
授乳が長いと4時間ほどあきます!
産院で、新生児期は長くても4時間経ったら起こして授乳してねとの事でそうしてます。

4時間経つとおっぱいがなかなか限界を迎え、
今なんだか体調が悪く(上の子からの風邪かもしれませんが)乳腺炎になりかかってる気がします🥲

3時間ごとに起こして授乳するのが良いでしょうか?
都度飲みきらなかったぶん搾乳すべきでしょうか?

片乳のんで疲れて寝てしまい、
1時間で授乳になることも多々あります🥲
その場合飲まれなかった方の乳が
交互に限界を迎えます🥲

母乳過多、よく寝る、片乳で寝てしまう、などの場合皆さんどうしてますか?💦

コメント

ままり

2時間が限界で起こして飲ませてました、、寝落ちして飲んでくれない時は母乳パットに乳捨ててました😅
もう10枚くらいは捨ててましたね😅
いつも片乳で寝ます、、
成長していくにつれ飲む量が増えたのか落ち着きました🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます、起こして飲ますにします🙂‍↕️
    上の子の時どうしてたか思い出せず🥹
    成長に期待します🌷

    • 7月24日
つむママ

私も生後10日目ぐらいの時は、3.4時間平気で寝ていたので、片方3分ずつ飲ませるか、もしくは先にこちらが乳房の痛みで目が覚めるので、搾乳し、それを飲ませたりしてました。

3週目を超えたごろから急に1時間、90分など頻回に泣くようになりました😂

私も過多傾向だったので、授乳後や搾乳後に保冷剤で冷やしてました‼️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    保冷剤用意して片乳3分ずつからやってみます🥺
    頻回授乳の心の準備もしておきます😂

    • 23時間前