※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マナ
子育て・グッズ

授乳中に乳輪が赤く腫れる症状が出たが、痛みは一時的で消えた。同様の経験をした方、何か知識のある方いませんか?

カテゴリが間違っていたらすみません💦
生後2ヶ月の息子を母乳のみで育てているママです。
昨日授乳中におっぱいが痛いなーと思って確認すると、乳輪?黒いところが一部赤くぷくっと腫れていました😓これが乳腺炎かっ!と思いましたが、子供の向きを変えて再度飲ませると痛みはなく、その後赤く腫れているところは多少の痛みはあるものの激痛ではないし、ほっておけば気にならなくなり、数時間経つと腫れも赤みも消えました。発熱もありませんでした。
さらに、昨晩の授乳中に今度は逆の乳の乳輪?が吸われている時痛みと共に赤く腫れだしました😳💦
今は少し赤みは残っていますが痛みはありません。
今までこのような事はなく、昨日も今日もいつもと同じように吸わせていました。
何かご存知な方いらっしゃいますでしょうか😥まさ、同じ経験をされた方いらっしゃいますか??
ご意見よろしくお願いします💦

コメント

みー。

血豆ですかね??
私は子供が産まれてから3週間入院してたので、直母し始めたのが生後1ヵ月ほどでしたが、その頃にぷくっと赤くなりました。
そのとき、血豆とは知らず最初は痛いって聞いたし!と思って飲ませ続けてたら破裂しました😂
2日3日休めてみるといいらしいです!

原因は妊娠中のお手入れ不足&赤ちゃんの吸啜が浅いからだそうです。母乳をあげる前に乳首もマッサージして、しっかり咥えさせることを意識するといいです。
繰り返しているうちに全然痛くなくなりました✨
頑張って下さい!

  • マナ

    マナ

    ありがとうごさいま!!

    血豆😳
    そう言われるとそんな感じがします!!
    おっぱいも破裂するんですね😵💦

    しっかり咥えさせて飲ませてあげたいと思います😣!
    ありがとうごさいます!助かります!!!!

    • 4月7日