※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ao
ココロ・悩み

計画外の3人目の妊娠に戸惑っています。経済的にも環境的にも悩んでおり、中絶か出産か悩んでいます。どちらが正解かわからず、自分の立場でどうするべきか迷っています。

計画外の3人目を妊娠しました
今の気持ちを素直に書きます
長いですがよければアドバイス下さい

不快に思われる方もいるかもしれませんが計画外の3人目を妊娠しました
子供は2人までと決めて家も車もその間取りそのサイズで購入しました

1人目が生まれた後2人目が中々出来ず5年空いた事により中々出来にくい体質だと思い込み、この前産後初の仲良しを普通に何も考えず避妊もせずしてしまいました

正直産後完母でまだ授乳中で生理も来ていない状態で妊娠するとは思ってもいませんでした
(軽率だったのはわかっています)

吐き気がして体調悪いのかなって思ったんですがなんかこの感じは..となり妊娠検査薬を試したところ陽性でした

正直動揺しました今もしてます

自業自得なのはわかっています
ただ上の子が最近習い事を2つはじめて楽しそうにし出しており、下の子の育児もやっと少し慣れてきて久しぶりの離乳食に悪戦苦闘している段階

息子と娘に不自由をさせたくない、旅行などにも行かせてあげられなくなるかもしれない、そもそも結果5歳差でホッとするほど育児の向いてなかった私に年子の育児ができるのか?

それに私は実質最終学歴中卒でずっとフリーターで、2人目生まれてからはまだ働いていません
富裕層ですら3人目は悩む時代にパートしかできない私が産む資格はあるのだろうか..

夫にとりあえず相談したところ正直前向きではありませんでした
それは仕方ないと思っています
何より夫は大卒でちゃんと就職して頑張って働いてくれています
お金が厳しいのは全て私のせいです

さらに今8ヶ月の娘を世話するのに母の助けをたくさん借りてるのですが、今年末頃に親と同居してる姉の子が生まれるので助けてもらう事も厳しくなるかもしれません
夫は仕事で平日は8時から夜中の0時頃まで家にいません

ただ夫と話し合いをしていても自分で考えていても中絶に関して色々調べてみてもどうしてもそれを決断できません

今8ヶ月の下の子を見るとお腹の子も生まれたらこんな感じなのかなとか
下の子とは歳近いから仲良く遊んでくれるかなとか想像してしまいます

今いる子達に苦労をかけてでも産むべきなのか..
生まれたらがむしゃらに働けばいいと言われるけど、子供達はそれで幸せなのか?しかもワンオペの中どこまでできるのだろうか..
気持ちだけなら生みたいけれど、悪阻の中下の子を育てる事も生まれてからも不安しかなく、経済面も不安しかない

もう何が正解で何が不正解なのかも分かりません


経済面で諦めた人もたくさんいるし
それに関しては罪悪感はなくならないけど後悔はない!って言葉もたくさん見かけました

私も先の事を考えて諦めるべきなのか
なんとかなるなるって産むべきなのか

どちらも一生の問題で本当に答えがでません
結局何が言いたいのか何が聞きたいのか自分でもわからないんですが..

みなさんは経済面も環境もわたしの立場ならどうされますか?

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

私なら産みますね
産んで後悔よりおろして後悔する方が嫌です
取り返しきかないですし
お腹の子は産まないと2度と会う事はできません
よく 生まれ変わりが〜みたいな話がありますが綺麗事です

  • Ao

    Ao

    そうですね私もそれは綺麗事だと思います
    私もこのままおろしてしまっては一生引きずってしまいそうなのでもう一度夫と話し合おうと思います
    ありがとうございます

    • 6月8日
Lipton🍋

似たような感じで
わたし中卒、旦那大卒
子ども二人6歳、3歳

3人目妊娠はしてませんが
3人はいらないと結婚当初から
話してて旦那もそれは承知してました。


数ヶ月前ですが、生理が1週間経っても来なくて
日々の仲良しでも中に出さないだけで
ゴム付けることもしてませんでした。
さすがに不安になり検査薬しても
陰性。その後生理が来ましたが
生理が来るまではもし出来たらと
自分の中でかなり考えてました。

でもわたしにはおろすことしか
考えることが出来ず結果
出来てなかったからよかったものの
その後の仲良しは一気に減りました。。。

働けばなんとかなるとはいえ
わたしも1人目の時からパートは
してますが今のご時世
お金がかかりすぎて
とても厳しいです😭😭
2人でも厳しい。。。。

  • Ao

    Ao

    すごく似てる境遇ですねびっくりしました
    私が言えたことではないですが出来てしまうと、産もうがおろそうが色々もう取り返しがつかないのでよかったです

    そうなんですよね2人でも正直厳しい..ただ産んで育てるだけなら出来るかもしれないけどやりたい事をさせてあげたりとなると2人が本当にギリギリですよね

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私だったら産みます‼︎

友達の中絶手術に付き添った事ありますけど、精神が崩壊してましたね😭
友達も産みたい気持ちがあって、赤ちゃんに重度の疾患がみつかり諦める事になったんですけど、術後もしばらく「私の赤ちゃんどこに行ったの?」って連絡きてましたし、つわりも赤ちゃんを堕したらすぐになくなって「今まであんなに気持ち悪かったのに、本当にいなくなっちゃったんだ…。」って。私も一緒に彼女とたくさん泣きました。今、赤ちゃんを育ててたら尚更それが辛いと思います。数年経って育児が落ち着いた時に、あの時もしかしたら頑張れたかもしれない…と後悔するかもしれません。

私の母も「育児なんて思い返してみればあっという間だったわ。」と言ってます☺️
うちは母子家庭で姉と私を母が朝・晩働いて立派に大人にしてくれました✨ちなみに母も中卒です‼︎学がなくても、がむしゃらに働いて育ててくれた母に感謝しかないです☺️

私はそんな母を見て育ったので、子供が成人するまでは頑張るぞ‼︎自分の人生のうちのほんの20年🫶って思って頑張って産みます✨

  • Ao

    Ao

    そうなんですね
    私も普通ではいれないと思います
    今後ずっと病む気がします
    それで夫婦仲が悪くなったりしたら元も子もないですよね

    強いお母様ですね
    確かにほんの20年
    がむしゃらに生きれば一瞬かもしれません

    やっぱりもう一度夫と話し合ってみようと思いますありがとうございます

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私と同じ状況でびっくりしました。

私も昨日、妊娠してることが分かりました。7歳と一歳半の子供がいて、産休復帰したばかりです。

私も正直まだ悩んでいます。
主人に相談したら、3LDKの一戸建てなので、子供の部屋が足りないなと。。男の子2人で、次の子も男の子だったら、子供の部屋ないと大変だって。
でも、子供の部屋なくても子供なんて産めますよね。なんとかなると思っちゃいます。

中絶のことを調べるたびに胸が痛くなります。
何が正解なんでしょうね、私も分かりません。。回答になってなくてごめんなさい。

でも、おろしてしまったら、一生その心の傷は癒えない気がします。

  • Ao

    Ao

    本当に同じ状況ですねびっくりしました

    まぁ間取りはなんとかなるし、車は買い換えるしか無いですがそれもまだ些細な事ですよね

    本当に一日中中絶のことを調べて家事にも手がつかずで何してるんだろうって感じです

    私もおろしてしまうともう夫と前のようには過ごせないし、何度も思い出して後悔すると思います
    8ヶ月の娘を見るたびにこの子がその立場だったかもしれないと考えて涙が出ます
    私はやっぱり産みたいと話してみようと思います

    失礼でなければまたどうされたか教えて頂きたいです

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、すごくすごく気持ちわかります。ネットで調べて、ママリで経験談調べて、子供3人ってどうなんだろうってそのことも調べたり。。
    調べても結論出ないんですよね。。でも永遠に調べちゃいます。

    そうなんです、私も主人と前みたいに過ごせないと思います。このことが原因で離婚になりかねないし、まだ主人も考え中で結論出せてないですが、今日にでもまた話し合って、諦めようか、って言われたら、
    じゃあなんで避妊しなかったの?命そうやって粗末にするなら離婚しようって言っちゃいそうです。

    もちろんです、数日後の返事になっちゃうかもですが、必ずお伝えさせていただきますね。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日の夜主人と話し合いました。
    話し合うレベルでもなかったのですが、主人から一言、「3人目産もう!」と言われました!
    主人も色々考えたようですが、やはり子供の顔が見たい、部屋数とかお金とかいろんなこと考えたけど、やっぱり諦めるっていうことはどう考えてもできないと。。
    頑張ってお金を貯めて、私も定年まで働く覚悟で、今みたいな贅沢はせず(そんなに贅沢もしてないですが笑)、大切な命を育てていこうと思います!

    • 6月9日
もも

私も同じ感じで、
3人目を生理復活前に妊娠して
家を建てたばっかりで
仕事を探そうと保育所の申し込みをしたばかりの時でした。

私も悩みました。
2人目を産むときに上の子が吃りが始まり、
上の子との関わりが減ってしまった気がして
毎日何が正解なのか悩んでました。
これまでの育児を振り返ってみても
あの時より悩み泣いた日々はなかったと思うほど辛かったので、
3人目を産む自信がなかったです。

でも楽しそうに遊んでいる兄弟を見て
私は3人目をおろしてしまっても
この子達とおままごとができるのかな、とか
アンパンマンジュースを見て
本当は3人いたのになって思わないかな、とか
友達の赤ちゃんを見て悲しくならないかな、とか
おろした後に今までと同じように
過ごせるのか不安で、、
産むことを選んでからも
本当によかったのか、、
でももうおろせないし、、
いやがんばるしかないよな、、
でも出来てなかったら働いてたのに、、
って悩んで悩んで悩み続けましたが、
悩みながら産むことを選んで、
いま思うことは産んで後悔したことはないということです。

色々あって旦那とも別れ、
今はシングルで3人育てていますが、
3人ともそれぞれ出来ることをやって
私のことを助けてくれたり、
笑わせてきてくれるので3人いてよかったなって思ってます。

  • Ao

    Ao

    そうなんですよね
    おろしてしまった時に今のいる子達と普通に接する事ができるのか?夫とも普通に接する事ができるのか?と考えてしまいます

    おろして人生崩壊して全てを後悔しそうな気がします
    それなら金銭的にキツくても産んだ方が結局我が子も可愛くて100倍幸せなんじゃないか?
    と..

    今はシングルで育てられてるんですね
    そうですよね周りにもいざとなればひとりでも3人育てられてる方がいます
    不安なんて言ってても仕方ないのかもしれません
    もう一度夫と話し合おうと思います
    ありがとうございます

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

お金なくても、出産ただ育てるのはできますよ、支援手厚い日本なので(日本手厚くないって人いますが、海外に比べたら手厚いです)ブラックリストや破産してる人でも、ママリだと普通にポンポン生んでますよね😅

パートしかできない、実母さんヘルプありきなら、3人目はやめた方が良いと思います。2人でさえ実母さんありきなのに、3人目もさらに実母さんに頼る感じですか? 実母さんもいつまでも若くはないです…また中卒でも、パートではなく介護職など正社員にもなれる職ありますよ。中卒ってのが、コンプレックスなら高卒認定取るくらいの努力はしましたか?

産みたいなら産うむのが1番良いと思います😊 ただお金で負担がかかって我慢させられるのは今いる子たちなので、子供と一緒にいたいです、でもお金ないです…ではなく、しっかり保育園なども探して、覚悟は入ると思います。 多少、厳しく言ってしまい申し訳ありませんが、ご主人と良く話あって納得いく決断を。

  • Ao

    Ao

    皆さんが今私の立場ならどうされますか?と言う質問しています

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私なら生まないです。都内なので、習い事あたり前、教育費にお金のかかる地域なので、子供に我慢をさせて惨めな思いをさせたくないので(周りに習い事してない子はいないです…)。 地方なら3人も普通だ思うので、生むかもしれません。

    • 6月8日
deleted user

私なら産まないです。
まだ育つかも分からない、無事に生まれてきてくれるかも分からない子より今いる子たちの方が大切だからです。

生まない後悔は親側だけの都合であり、今いる子たちに責任は無いと思うので。

自分が欲しければ生むし、難しいなら諦めます。
どちらが正解という話ではなく、自分がどちらを選ぶか真剣に考えたのならそれがその家族の正解ですし、正解になるように生きる他ないのではないでしょうか。

なー

私なら産みます。

私の家は貧乏で、県営住宅の団地に住んでたし、外食もほとんどしたことがなかったです。
旅行にたくさん行ったり、高いものを食べたりという記憶はありません。

でも、休みの日は運動場に行って走り回ったり、キャンプに行ったり、川で遊んだり...。
きっとあまりお金のかからないところで遊んでくれてたんだと思いますが、幸せだったし楽しかったです。

旅行にたくさん行けること、欲しいものを全部買ってもらうこと、高いお肉を食べられること、それらが無かったら「幸せじゃない」って絶対ないです。

私はみんなで楽しく過ごす時間があれば、お金をかけなくても幸せを感じられると思います。

私の父も母もがむしゃらに働いて私たち子供を育ててくれました。感謝しかないです。

子育てのキャパに関しては、私はまだ1人しか育ててないので何も言えないのですが、お金のは無しであれば、どうにかなるんじゃないかなぁと思いました。

なにより、中絶した罪の意識を一生持ち続ける方がしんどいと私は思います😭

後悔ない選択をして、幸せに暮らせると良いですね。😖

はじめてのママリ🔰

産みません。障害児だったら絶対受け入れられないので。
なんで産んだんだろう。産まなきゃ良かった。2人にしておけば良かったって思うので。障害児産まれたら離婚になる夫婦も居ますし。
親が死んだら、今いる子供達に面倒見てもらわなきゃいけない。障害児が居るせいで今居る子供達が結婚出来ないかもしれない。私には無理です。
批判コメントいりません。