![KK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の激務でワンオペ育児に疲れています。気分転換や子どもとの過ごし方についてアドバイスをください。
夫の仕事が忙しく、毎日朝から晩まで家事育児ワンオペで疲れました。つらいです。
夫も激務で大変なのはわかってるし、同じような状況で頑張っているママがいることもわかっているのですがもう体力的にも精神的にもつらくて朝から涙がとまらないです。
子どもの前で泣いて、こんな母親でごめんねと自己嫌悪ばっかりです。
実母も仕事で忙しく、義母は県外にいるため頼れません。
皆さんはこういうときどういう風に気分転換したり、日中こどもと何をして過ごしてますか?
- KK(妊娠21週目, 1歳6ヶ月)
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
私もワンオペで仕事育児家事してます!
旦那の帰宅は日を跨ぐので完全ワンオペです!
私は仕事がストレス発散になってます!
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
毎日、お疲れ様です。
朝から晩までワンオペは大変ですね、疲れますよね、、、
一時保育などの利用はどうでしょうか?少しの間預けて、自分のお買い物をするなり美容院に行くなりしてみるといいかもしれません!私も1人目の時は旦那も全然育児に参加せずワンオペ状態だったので、美味しそうなお菓子とか自分が食べたい物もをネット注文したりして爆食いして気分転換してました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1人でやってました😭
働いてる方が何百倍もマシだと思いつつ、こんな状況で働く勇気すらわかず…🥲
私の周りにも子供と24時間いるとノイローゼになりそうだと働き始めた友達たくさんいます😭
特に10ヶ月〜1歳頃は今までの疲れや、後追い、夜泣きでボロボロでした。
お近くに一時保育はありませんか?
私は生後半年から預けられる支援センターの一時保育に2・3時間預けて1人で買い物したりカフェに行く時間を作りました。
それでも家に帰ればまた同じ事の繰り返しでしんどかったです。
それか、可能であれば私の友人たちのように預けて働いてしまうのが1番だと思います。
私は1人目で色々反省したので、2人目の産後は夫が休みの日に子供を夫に任せてタイミーやシェアフルで日払いバイトするつもりです☺️
![KK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KK
皆さん、ご回答ありがとうございます🙇♀️
まとめての返信ですみません🙇♀️
子どもに生まれつきの病気があり、運動面の発達もゆっくりなため保育園には預けられない状況なのですが、一時保育は利用可能なのか調べてみようと思います。
今日はお出かけしてみたり美味しいもの食べて気分転換して頑張ります🙏
皆さん本当にありがとうございました🙇♀️
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今がいちばん大変なときですよね💦
私も毎日泣いていました😭
お疲れ様です。
頼る人がいないってしんどいですよね。
私は鉄のサプリを飲んだら、めっちゃ体が楽になりましたよー。
あとは毎日ひたすらおんぶで家事をして、終わったらどんどん昼寝していました💤
スミマセン、私はもうギブアップってなって、1歳半で保育園に入れちゃいました💦
本当にしんどいですよね。
少しでも体を労って、隙を見つけて寝てくださいね。
コメント