
最近、ママ友と話す中で、自分の話ばかりで相手の話をあまり聞かない人よりも、質問してくれたり話を振ってくれる人との会話の方が心地よいと感じることに気づきました。相手の興味を持つ姿勢が大切だと感じます。
話してて心地よい人とそうでない人っていませんか?😂私は最近気づいたのですが、結構ママ友さんいて色んな人と話します。その時、自分の話ばかりでこちらの話をあまり聞かないというか興味を持たない人より、自分の話もするけどその後こちらに話をふってくれて質問してくれたりする人の方が会話も弾んで居心地が良く感じます。
前者の方は、自分の話をする時は私の顔を見るのですが、私が話し始めると違う方向を見て相槌を少しするかんじ、そのあとまた自分が話し始めるって感じです😂
- はじめてのママリ
コメント

はっち
あーなんかわかります😅
一方的に喋るくせにこっちの話するとへー、でさ!ってまた自分の話が始まる人とかいますよね
私は結構聞き手に回る方なので喋り続けても適当に話し合わせる方ですが、それでも自分のことも話しつつ、こちらにも質問してくれる人はまた話したいなーとか保育参観とかで会ってもこちらから挨拶に行きたくはなりますね😊

ままり
話し上手って話すのが上手だと勘違いしてる人多いですが、聞き上手が話し上手ですからね。
-
はじめてのママリ
納得のご意見です☺️!
- 6月8日

はじめてのママリ🔰
私もそういうの気にしちゃうので自分では気をつけてます😂
自分の話しすぎちゃったかな!と思ったら、必ず相手の方にも話を聞き返すようにしてます😂
とにかく共感することは忘れないようにしてます😂
でもこんな考える人って意外と居ないのかなーとか😂
相手にとったら自分は心地よい存在でありたいですね〜🥹
-
はじめてのママリ
貴方様とお友達になれそうです😂
私も気をつけます☺️- 6月8日

はじめてのママリ🔰
自分の話しかしない人います😂
聞いて欲しいくせにこちらのことはまるで興味なしで関わりやめてしまいました(>_<)
あと会話泥棒もしんどいです😭
こちらが聞いて欲しい話でも
こっちは〜と話をすり替えられてしまいます💦
お互い会話が弾む関係がいいですよね✨️
はじめてのママリ
分かります分かります😂
へー。なんですよね😂そしてまた自分の考えとかを話し始める😂!