※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療を続ける45歳女性が、流産経験や経済的・精神的苦しみを抱えています。夏に再び治療を検討中。前向き治療への取り組み方や同世代の経験を聞きたいです。クリニックでの報告と採血を予定しています。

6日前に不正出血が極少量あり、こんな事は始めてだったので、着床出血だと期待して…。フライング検査しましたが結果は陰性!!
生理予定前日の昨夜、少しの希望を抱きフライング検査しましたが、陰性でした!
けど、まだ生理きてないしっと思ったやさき、下腹部痛の鈍痛が始まり…生理がきました😭

不妊治療始めて4年目!
一度妊娠したものの6週目で流産しました!
いつかは赤ちゃん来てくれると信じてやってきましたが、
45歳になり、金銭的にも厳しく、精神的にもなかなか辛いです!

皆さんどの様にして前向き治療に取り組んでいますか?
それと同時に、私と年齢が近い方は
いつまで不妊治療続けるか決めていますか?
良かったら、お話し聞かせて下さい。

因みに私は45歳迄と決めていましたが、諦めきれず…
今度夏のボーナスで、また顕微鏡受精しようとかと
悩んでいます。主人は好きな様にしていいと言ってくれました!その事に感謝感謝です!
取り敢えず今日、起きたら電話予約して、
クリニックでリセット報告と採血に行ってきます😢

コメント

はじめてのママリ

分かります気持ちが、、病院は今まで変えましたか?同じ治療をして妊娠しないならやり方や薬を帰るなどした方が良いと思います。培養師さんの腕もあるし使っている培養液も病院に寄って違うからあってないのかな?とも感じました。着床の窓の検査はしまさしたか?やった方が妊娠率あがりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のクリニックで3件目になります!
    病院変えてから1年も経ってないので、今後どうするかまた経過を見て決めたいとおもいます!
    着床の窓検査はしてないです
    約10万円程度するとの事で、夫と話し合いしない方向ですが、
    もし今度胚盤胞が出来たら再度話し合いたいと思います!
    色々アドバイスありがとうございました❣️

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね 私は3ヶ月で転院してました!検査は自由だと思います でもやらないでダメで何回も治療する方がお金掛かると思います、私は医療関係の知り合いが沢山いますなので色々聞きたい事は教えて貰いました!返信は大丈夫ですよ。頑張って下さいね♪

    • 6月11日