※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園Bで卒園後、Aに転園するか、Cで全期間過ごすか悩んでいます。友達や入園加点を考慮してどちらがいいでしょうか。

入りたい保育園(A)の空きがないので、
乳児保育園(B)で卒園まで過ごして(3歳6ヶ月)
Aに転園するのどう思いますか?

乳児保育園を卒園まで過ごすと、
加点が多く付き次の保育園に入りやすくなるそうです。

それともお友達ができて転園だと可哀想なので
別の保育園(C)に入園から卒園まで入れさせた方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どうしてもA保育園に入れたいなら、卒園後転園でもいいと思います。
年少から転園って事ですよね🤔

一般的には、C保育園でずっといる方が親も子も楽です。
環境変わったら行き渋りがあるかもしれないし、そうなると朝大変です😅
でも子供によっては、新しい保育園行きたい!楽しい!って子もいます。
最初は泣くけど、すぐ慣れる子もいれば、半年とか1年スパンで慣れない子もいます。
年少なら、行き渋りあっても「ママはお仕事だから行かなきゃ」って理解してくれるとは思いますが…。
イヤイヤ期が続いてるかもだし、何とも言えないですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺🙏✨
    はい、3歳児クラスからの転園です!
    確かにそうですね😭
    3歳ってどんな感じか想像できなかったのですが、転園していいことばかりじゃないですね😢🙌🏻
    転園しない方向で考えてみます🙌🏻

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳、個人差大きいのでなってみないとわからないんですよね💦
    うちの子は、誰でもお友達感覚、1人で自由に遊ぶ事が多いです。
    でも、「○ちゃんが好き!一緒に遊びたい!」って仲良しのお友達がいる子もいます😅
    他の友達と遊ばないわけじゃないですが。

    タイミング的には、卒園で一区切りだし、言い聞かせてれば本人もわかってるとは思います。
    年少から入っても、お友達はできます!
    ただ、新しい園にスッと慣れるのか、嫌がるのかはその子次第💦
    でも、大体はそのうち慣れます。
    転園した後は大変かもしれないけど、A園に入れたいのならいいとは思いますよ😄

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

まだお友達と言ってもという感じでしょうし、Aに転園で大丈夫ではないでしょうか?そこからちょうど幼稚園に行かせる方もいるタイミングですよね?
園児の運もありますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、3歳半ってどんな感じか分からなくて🥺🙌🏻
    Aは0歳児クラスからあるのでお友達とかすでに出来ているのかなぁと心配でした💦
    確かに園児の運もありますね🙌🏻
    もう少し考えてみます💖💖

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は3歳半はお友達のようにみえて個々で遊んでると思います。
    もっと先の転園だと考えてることわかりますが、そのタイミングだと大丈夫だと思います。
    親は密な園と逆の場合があるのでどちらがいいかはわかりませんが。

    • 6月8日
メル

うちの上の子そのパターンでした。通っていたのが小規模園で人数も少なく1.2歳の間手厚く見てもらえたのでよかったです!
本人も3歳になったら別の保育園に行くってわかっていて(大きいクラスがないから)新しいところに行くのを嫌がることはなかったですが、新しい保育園に慣れるのには2ヶ月程度かかりました。
転園しなくてすむならその方がいいかもしれません。
でも、手厚さはぜんぜん違ったので、私は後悔はしていません(*>ω<*)