※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後、上の子保育園預けたいせめて産後1ヶ月は夫に送迎してほしいわがままなん?

出産後、上の子保育園預けたい
せめて産後1ヶ月は夫に送迎してほしい

わがままなん?

コメント

N.

全然わがままじゃないと思います!
仕事が保育園の送迎に間に合うならそうして欲しいですよね💦
旦那さんが無理な日はしょうがないですが、産後すぐに下の子も連れて上の子の送迎なんてしんどいです!

ごま

何もわがままじゃないかと…。
イヤイヤ期真っ只中の2〜3歳を、産後間も無く保育園送迎?あり得ませんね。

そして自宅保育もキツいです。まだ年齢的に指示が通らない上に上の子の目も離せないし、新生児を上の子から守らないといけないので、夜間授乳もある中四六時中2〜3歳児の自宅保育はキツいです。

歩いて行く→寄り道だらけでまっすぐ保育園なんて行けないから余計時間かかるし、最悪抱っこで無理やり連れてく未来が見えてるから無理

自転車・ベビーカー→乗りたくない!が始まったら地獄なので無理

車→産後1ヶ月内の車の運転は母体の健康上推奨されてない

そもそも、産後1ヶ月=赤ちゃんも新生児ですよね。連れてけとでも言うんですかね。
突発的な行動する2〜3歳児を送迎しながら新生児も連れてく、ですか。上の子に何か起きた時に対応出来たもんじゃないですね、母体も体調万全じゃないのに。

同じ条件で頑張ってる方もいるんでしょうが、大半はやらざるを得ないからやってると思います。
母体・新生児・上の子の安全を考えるなら、送迎についてはパパさんに頑張ってもらいましょう。

らら

全然ワガママじゃないと思います!うちは旦那に2ヶ月育休取ってもらって保育園送迎してもらいますよー‼︎
真夏出産だし赤ちゃんを毎日連れて行くのも可哀想なので…

はじめてのママリ🔰

全然ふつうです!
うちも旦那に1ヶ月育休とってもらって、保育園毎日送ってもらいます!し、上の子の面倒は全部見てもらいます!

はじめてのママリ🔰

わがままじゃないです!

こっちは10ヶ月お腹で育てて、産まれた後も頑張ってるんだから、1ヶ月の送迎ぐらい頑張ってくれ!って思います😂
(口悪くてすみません😭)