※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃい
妊活

人工授精3回目でリセット。旦那も私も良好だったが、落ち込んでいる。36歳で心配。次は何をすべきか、同じ経験の方の話が聞きたい。

人工授精3回目リセットでした。
今回は旦那の数値もよく、私も内膜がよく育っていました。3回目までに授かる人が多いと聞いていたので、まさか自分がダメだとはと落ち込んでしまいました。
もうすぐ36歳になります。このまま人工授精ではダメなのでしょうか。
ゆっくりしてる場合ではないのですが、気持ちが落ち込んでしまって..今週期はお休みしたいです。

ぐちぐちと書いてすみません。同じような方のお話聞きたいです。

コメント

さき

わたしも35歳で6歳の娘がいます。タイミング法、人工授精3回して、体外受精にステップアップし、1回目の移植で妊娠しました。
娘は妊活始めたらすぐ妊娠できたし、その後不育症になり3回流産しましたが、全て自然妊娠だったので、まさか自分が体外受精するとは思いませんでした。
でも娘も赤ちゃんを熱望しており、歳の差ももうこれ以上話したくなかったので人工授精は3回までと決めてました!!
2人目の不妊治療も本当に辛いですよね。
競争ではないとわかってても自分より後に出産した友達がどんどん2人目、3人目と出産してて。。
1回お休みして、旦那さんと今後どうするか相談されてみてください😌

  • ちゃい

    ちゃい

    お話ありがとうございます。
    体外受精されたのですね!ご妊娠中とのこと、お身体お大事にしてください😊
    今後のことは、旦那と相談しながら早めに決めたいと思います。

    • 6月9日
あー

私は今36歳で、1人目は人工授精7回目で授かりました!人工授精6回目までして授かれなかったらステップアップを考えた方が良いと言われ、6回目がダメだった際に真夏だったこともあり都内に通院するのは暑さが苦手な私にはストレスだなと思ってダメ元で8回目まで人工授精して暑さが落ち着いてから体外受精へステップアップする予定でした!
でも運良く7回目で授かることが出来ました!
1人目の妊娠の前に化学流産と稽留流産で掻爬手術を経験しています。

2人目を考えてからは年齢的にタイミング法は飛ばして、人工授精から開始しました!
先生からは体外受精まで考えているなら1日でも早い方が良いと言われていました😣
人工授精を3回したところで諸事情がありお休みして半年後くらいにまた再開し、5回目の人工授精した日になんとなく体外受精へステップアップしよう!と思いつき、その場で初診予約をして通院開始しました!
人工授精で通院していた病院は不妊治療専門のクリニックではなく、産婦人科で人工授精までやっているって感じでした!
そこで一通りの検査をしましたが夫婦とも特に問題は無いと言われていましたが、都内の有名な不妊治療専門クリニックで検査をした際に、主人の精液検査で奇形率が高いことが発覚しました💦
人工授精していたクリニックでは、奇形率だけ検査されていなかったようです💦
結局、主人の奇形率では体外受精は難しく、顕微授精になりました😣
でも1回の採卵、1回の移植で無事授かることが出来ました!
顕微授精で通院していたクリニックで、主人の精子はプロが厳選して選ぶから問題無いけど、卵子は日々老化していくから、採卵した日の年齢も卵子のランク(質)に関係してくると言われました💦

金銭面も少し不安でしたが、保険適用されたので高額療養費も使えますし、任意で加入している医療保険からも保険金が下りるので手出しはほぼ無かったです!
ちなみに夫婦とも正職フルタイムで通院しました!

体外受精で通院となると、ママの身体的にだいぶ負担がかかると思いますが、絶対2人目欲しい!って思っているのなら体外受精も視野に入れて考えても良いかもしれないですね😊
先が見えないゴールで落ち込んだり、投げやりになったりすることも多いと思いますが気分転換しながら頑張りましょう!!

長々とすみませんでした🙇🏻‍♀️

  • ちゃい

    ちゃい

    お辛いことも多かったと思いますが、お話ししてくださり本当にありがとうございます。
    私もステップアップを前向きに考えていかなくてはいけないのかもしれませんね。

    少し休んだら頑張りたいと思います!ありがとうございました。

    • 6月9日
しゅしゅ

33歳です
人工授精6回ダメで時間勿体無いからステップアップしました😌

  • ちゃい

    ちゃい

    ありがとうございます。私も早めに決断したいと思います。

    • 6月9日