※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が産まれることで、上の子供の反応が心配です。過去の経験から、従兄弟の子供にびっくりしている様子があり、赤ちゃんが生まれた時の反応が気になっています。2歳差の子供を持つ方の経験を教えてほしいです。

新生児が産まれて上の子のメンタル面などが不安です🫤

まだ生まれてませんが

2ヶ月前に従兄弟の子供が産まれて会いにきましたが
息子はびびってか、母のそばから一歩も動かず、固まってました。
あ、これは抱っこしたら泣くな。と思ったので抱っこはせず見てるだけにしておきました。

去年の秋に友達の子供が産まれた時は抱っこしたら爆泣きでした。この時は友達の子供だからかな?
息子が慣れてる母や、旦那が近くにいたら大丈夫かな?と考えてましたが、
従兄弟の子供の時の反応を見て、大丈夫なのか、、と心配になってきました😂

当然お腹に弟がいるんだよ!なんてこと理解してないだろうし
急に1週間ママがいないと思いきや自分より小さな赤ちゃん連れて帰ってきて。。
退院後はもちろん息子第一優先!!でいく予定ですが🥲
どんな反応をするのか、赤ちゃんかえりなのか、、、、


ちなみに従兄弟の子供は上の子と4歳離れてるので
分かりやすくママ(従兄弟)に頻繁に抱っこ!抱っこ!を求めるようになったみたいです。

みなさん2歳差のお子さんがいる方、どんな感じだったか教えてください。。

コメント

はじめてのママリ

1歳半差ですが、上の子は赤ちゃん返りというよりまだもとから赤ちゃんみたいなものだし、甘えん坊な子だったので大して変わらない感じではありました😂

はじめてのママリ🔰

2歳1ヶ月差で5日前に2人目出産しました👶

生まれる前からお腹に赤ちゃんいるよ〜と話してましたし、保育園通ってて赤ちゃん見慣れてるせいもあるのか、よくお腹さわりながら赤ちゃんねんね〜とか言ってくれてました。

出産の立会いも一緒にしましたし、出産後の面会も2回くらいきてくれてますが、一緒に抱っこしたり、自分で携帯もって写真とったり、トントンしたりしてくれてました❤️

絶対に赤ちゃんの事しないといけない時が出てくると思うので、その時にはパパや周りの人は出来るだけ上の子を優先させてもらおうと思ってます!