※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

埼玉県の硬筆書写について教えてください。子供が興味を持っているようで、学校や書道教室で力を入れているのか気になります。埼玉県の事情を教えてください。

埼玉県の方に質問です。埼玉県って硬筆書写に力を入れているのでしょうか?私は他県出身なのですが、小学校に入学した子供が毎日、硬筆の宿題があり、書写の授業もある、硬筆展もあるということで、何か私の小学校時代と違うと思いました。
子供が書道教室に興味があるみたいなんですが、学校で力を入れている??ところ更に通っている子も多いのでしょうか?
私も子供時代書道やっていましたが、月3回毛筆、1回硬筆でした。
埼玉県事情あれば教えてほしいです!

コメント

✩sea✩

埼玉県ですが、うちの子のところは、力を入れている、という感じには受けていません💦
私も千葉県出身で、「自分の時こんなことなかったなー」と見ていますが、うちの子達は硬筆にそんなに関心がないのか、通いたいとか、通ってるとか、話はまったく聞いたことないです!

ママリ

生まれも育ちも埼玉県です🙋‍♀️

力を入れていたのかはわかりませんが、書写の授業や硬筆展はありました!
小2までは書道ではなく、フェルトペンと硬筆、小3から書道と硬筆だったと思います!

でも硬筆は硬筆展の前だけだったと思います。
硬筆でクラス代表とかにならなければ毎日宿題がでたりはなかったです🤔

書道に通ってる子は多かったですね💡
私も通ってました!
他はわかりませんが、私が行ってた書道教室は書道と硬筆を同日に少しずつでした🙌

はじめてのママリ🔰

埼玉県で育ち、埼玉県で子供を育てています!
書写の授業や硬筆って埼玉県だけなんですか?👀
私は今年も硬筆の時期始まったなって感じるだけでそこまで力入れてるとは思ったことなかったです!
姪っ子が書道教室通ってますが、低学年は硬筆で高学年は毛筆らしいです。

もも太郎

硬筆展覧会とか、他県よりは力入れてるみたいですよw

私も埼玉生まれ埼玉育ち、今も埼玉県内です😃

ママん

埼玉生まれ育ちです🙋‍♀️
めちゃくちゃ嫌なくらい硬筆始まると毎日何枚も書かされました…。
夏休みは習字の宿題出るし、授業だと体育館にみんなで集まって習字大会開かれたり…良い思い出ないです😂
でも小学校高学年〜中学生の間だけだったのでまぁワンシーズン我慢すれば…って感じでしたが気づくと持久走大会のせいで毎日朝から校庭走らされて最悪でしたね😅

いろは

前に月曜から夜ふかしで、埼玉県民は字が綺麗とやっていました!
やはり授業に力を入れているそうですよ✨

初めてのママリ🔰

埼玉育ちです☺️

硬筆の選手
書き初めの選手
というものがありました😂

授業や宿題で練習したものから一番いいものを掲示して、クラスから3人選手が選出されます。
硬筆の選手になると、展覧会に向けてさらに放課後に居残り練習をします。

同じようなものが、書き初めでもありました。

私は小学校の6年間、硬筆と書き初めどちらも選手に選ばれ、居残り練習してました🤣🤣

選手に選ばれると市展に展示され、さらにそこから選ばれると県展に選出されます。

私は3回ほど県展に選出されたことがありますが、県展に行くと〇〇大臣賞みたいな賞に選ばれる機会があったりと、親や親族はとても喜んでいたのを覚えています☺️✨

数十年前ですが、埼玉の硬筆事情はそんな感じです!

ままり

他県からきて驚きました

地域というよりは人によってはかなり力を入れてると思います

県展に選ばれなくて泣いてる子とかいて…驚きが隠せませんでした