※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんと遊ぶ方法について相談です。みなさんはどのように遊んでいますか?私は家事が忙しく、あまり遊んであげられていない気がしています。みなさんは1日中遊んでいますか?参考にしたいです。

もうすぐ生後9ヶ月になります。
みなさん毎日何して遊んでますか?

毎日家事したり家のこと済ませていると全然遊んであげられてないことに気付きました。

特に午前中は家事を済ませるためほとんど1人で遊ばせてしまっています。

散歩に行ったり少し絵本を読んであげたりはしていますが、その程度しか遊んであげられていません。

放置しすぎでしょうか…

みなさん1日付きっきりで遊んでるのでしょうか?
どんな風に過ごしているか、参考にお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は支援センターとかに週2.3で連れてったりしてました!
基本午前中に行って帰って離乳食かミルク飲ませて即昼寝みたいにさせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!✨
    まだ歩かないからと思って連れていっていませんでしたが、いるだけでも刺激になりそうですね!!
    週明け行ってみます😊

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

子供が8時〜9時に起きてくるのでそれまでに家事と身支度は済ませちゃいます!間に合わない時は30分くらい1人遊びしててもらいますが💦
その後は絵本読んだり手遊びしたり散歩や買い物に行ったりしてます!
午後も夕飯作ったりで構えない時もありますが呼んだり泣いたりしたら声かけたり家事を中断して遊んでます!
1人遊びの時間も大切なので1人遊びしてる感じなら様子見で良いと思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    子供が起きてくる前に起きて済ませてしまうの尊敬します…私は一緒に寝ちゃってるので😭
    なるべく寝ている間に済ませて、起きてる時は遊ぼうと思います😊

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

集中して1人で遊んでる時はあえて声かけないようにしてます。家事しててかまって欲しそうな時は声かけとか目合わせてニコッてするだけでも落ち着いてくれる時もあります😌
あとは洗濯物畳むのは半分遊びながらしてて、私が畳む係で息子がほぐす係なので息子が飽きるまで終わりません笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    洗濯物畳んでいる光景を思い浮かべたらかわいすぎて😭笑
    私も遊びながら畳んでみます😆

    • 6月8日
こいち

全然、ほとんどひとり遊びです🤣
赤ちゃんて目が合うだけで刺激だし、目が合った時何か一言声をかけられればもう十分って、助産師YouTuberが言ってました👶

私は家事が残っているとそれだけでイライラするので日中の散歩や支援センター以外は出来るだけ全力で家事を済ませ、夕方ごろ外に出ない時間からガッツリ遊んでます!とはいえ15分~30分程度です🙆‍♀️
夜はパパ担当です🌃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね😳✨
    目が合ったとき毎回声かけてるので、刺激になってますかね😊

    ガッツリ遊ぶ時間、同じくらいで安心しました…!
    パパにも遊んでもらえて娘さん嬉しいですね☺️
    支援センターも行ってみます!

    • 6月9日
うさぎ

午前中は、

朝ごはん

Eテレ見てる間に家事

朝寝

おでかけ
(児童館、室内遊び場、買い物)

という流れで過ごしています☀️

家におもちゃが少ない+母が外に出たいので児童館ヘビーユーザーです…🫨!

午後はお昼寝後のミルク飲んで、絵本読んだらあとは1人遊びタイムです🙆🏻‍♀️

あとはお風呂上がりに絵本読んだりお話したりとローテンションな遊びをしています🌙

ねんね期の時は児童館に行ってもあまり遊べないし、家でも私が遊んであげないと!と気を張っていましたが、自分で動き回れるようになってからは1人遊び時間が増えました😆
本人も楽しそうにあちこちはいはいするので自由にさせてます👶🏻!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    9ヶ月になると児童館も楽しめるようになりそうですね😊
    外に出たいという気持ち尊敬します!
    私が基本インドアなので出かけるのが億劫に感じてしまって支援センターとか行けてませんでした😭

    お風呂上がりに思い切り遊んでしまうことがあるので、ローテンションな遊び私もやってみます!🌃

    動き回ってるときは私も自由にさせてみます😊!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

午前中
朝ごはん→音楽かけ流ししながら1人遊び→午前中支援センター
お昼ごはん→1〜2時間絵本→昼寝(1.5〜2時間)
夕方起きてからおやつ(ミルク)→散歩→夜ご飯→お風呂→寝る

大体こんな感じです。
隙間がある時間にちょっと家事してますが、ご飯作るのは夫が作ってくれてるのでこの生活ができてます😭

娘が夫と寝てから私は洗濯とか残った家事をしてます。
支援センターに行かないと、体力がついてきてるのでしんどいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    絵本たくさん読んであげてるんですね📕✨

    旦那さんがご飯作ってくれるの素敵ですね☺️👏

    9ヶ月になると体力ついてくるんですね😱
    家では満足に遊べなくて寝なかったりするのかな…😱
    私も支援センター行くようにしてみます!

    • 6月9日
ママ

その頃は集中して遊んでる以外は遊んであげてました!
家事は放置して時間を大切にしてました🥺