※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まひにゃん
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが泣いたり寝たりする日々で、育児が初めてで不安を感じています。赤ちゃんの行動について、適正な成長なのか不安があります。

1ヶ月半の女の子ベビーがいます👶
一日、寝るか授乳か泣くかで泣かずに追視したりコミュニケーションできるのが午前、午後それぞれ10分もない位です。
お風呂後泣かなければラッキーみたいな感じ…

抱っこ、授乳で寝落ちじゃないと寝ない、布団におろせばうにうにと動き泣くため日中ずっと抱っこ何も出来ず早く首が座って抱っこ紐を使いたい…と思う毎日です…
寝るのも下手くそなので抱っこしても、ほぼずっと泣いてあやすのに30分以上かかることもあります。

初めての育児なので、1ヶ月半のベビーは泣くか寝るかおっぱい飲むだけなのか??うちの子は育てにくいのかな?
生まれてすぐのカンガルーケア時から首を一生懸命あげようとし、首の力や背中も反ることが多いため疾患があるのかな…などまだ診断には早いですが不安になります。

1ヶ月半、過ごし方はこんなものなのでしょうか、、、

コメント

deleted user

全然普通ですよ🥹
うちの娘は、1ヶ月半の時は泣くか泣くか泣くか、たまに寝るか飲むかでした😂笑
1日10分でも機嫌良くしてればラッキーでした…😇

うちの子はバランスボールで揺れればなんとか寝てたので、本当に一日中バランスボールの上で過ごしてました!😭

2ヶ月後半くらいからはメリーを見たり、まとまって寝てくれたり、少しずつ楽な時間も増えてきましたよ☺️

いまが一番辛いときですね💦
周りの方を頼りつつ、無理なさらないでくださいね🥲

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、スリングなど首座り前に使える抱っこ紐系のものがあるといいと思います🥹
    うちではスリング+バランスボールが最強でした😂

    背中が反るなどもあるあるかな、と思います☺️

    • 6月8日
  • まひにゃん

    まひにゃん

    回答ありがとうございます!
    そう聞いて安心しました😌𓈒𓏸
    バランスボール私も使っていますが最近効果がなく🥲︎
    主人が育休なのをいいことに、日中の抱っこをほぼ任せていて見事に寝かしつけが苦手になってしまいました…横より縦抱きが好きなのですが、主人の縦抱きだと顔を鎖骨辺りに預けて寝てくれて、わたしの場合だと胸が邪魔なのかすごく居心地悪そうにされます🫠
    2ヶ月目に入れは主人も育休明けてしまうのでわたし自身の寝不足など不安でしかないのです…

    エルゴの抱っこ紐で寝たら良かった〜!みたいな感じなんです

    この先の成長とっても楽しみですが今を乗り越えたいと思います☺️

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

今の時期、わたしも1番辛かったです😭
1ヶ月半だと機嫌良く起きていられるのが40分ほどなので、オムツ変えて授乳したらあっというまで決して育てにくい子ではないですよ!
うちもそうでしたが、2ヶ月半くらいから体力もつきはじめ落ち着きました😭

それまでは首座ってなくても使えるコニーの抱っこ紐が支えでした😭布で包まれる感じが心地いいのか秒で寝てくれたので😭