※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

同僚に子供の名前を聞かれ、キラキラネームかと思われた女性が、その理由や周囲の意見について悩んでいます。

子供の名前について。
今日職場の同僚から、休憩中に話の流れで子供の名前を聞かれることがありました。
その際に「名前はなんて言うの?キラキラネーム?」と聞かれ、どうゆうこと?と思いながら「〇〇です。キラキラネームですか?」と返しました。
すると「漢字は??」と聞かれ答えると「読めないね〜」と。
その場は名前の由来を軽く話して終わりました。
その事を旦那にこんな事があったんだ〜と話すと、「お前舐められてない?キラキラネームつけそうな人だと思われたんじゃん。」と。

私の中では最近はキラキラネームが多い傾向なので、それで聞いてきたのかな?と思ってたのですが、旦那のいうように私の事を見て聞いてきた事だと思いますか?
そもそもキラキラネーム?と本人?に聞いてくるのも謎ですし、うちの子の名前はピカチュウとか宇宙とかそんな大それた名前ではありません。当て字でもありません。

皆さんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ただ話題性として聞いただけだと思います!
まさかキラキラネーム😳?みたいな😂

mama

ママさんを見てキラキラネームか聞いたのではなく、昨今のキラキラネーム事情で聞いたのかなとは思いますが、、そもそもその質問の仕方が非常識な方だなと思いました💦
普通に、お名前は?で良いのになと…漢字聞いて『読めないね』も大きなお世話ですよね…
初見で誰でも読める漢字にしたい人もいれば、漢字に意味を込める方もいると思うので。
舐められてるとかではなく、相手が非常識過ぎるのかなと思います(´◦ω◦`)

はじめてのママリ🔰

なんか感じの悪い同僚ですね💦マウント取りたいんだか暇なんだか…
うちの子もキラキラネームではないですが、読み方が複数あるような名前なので、読めないねーとは、言われそうですが😢

私は上の子はコロナ禍に授かったので、職場の嫌いな人に「赤ちゃんの名前決まった?コロナちゃんとかいいんじゃない?」と言われハァン!?ってなりました😤