※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供がよく寝るので心配しています。体重増加が少ないため、授乳回数を増やしていますが、最近笑わなくなり表情も乏しくなってきたので心配です。

寝過ぎで困る…🤣

よく寝る子を育ててる(た)方いませんかー?😫
体重増加や発達・成長面は大丈夫でしょうか?🤣

うちの子は1ヶ月前倒しの早産児にもかかわらず、
3ヶ月(修正2ヶ月)になる少し前から夜通し寝るようになり、4ヶ月(修正3ヶ月)になった今も、日中ほとんど寝てます…😅

夜は21時,22時から朝6,7時まで爆睡、
(寝させようと思えば多分19,20時くらいから寝ます)
朝も授乳終われば1時間くらい寝て、
午後はお散歩がてら買い物いくのにベビーカー乗ったらまた寝てしまい、起こすまで寝続けます。。
出掛けなくても抱っこであやすと寝てしまい、
布団に置くと泣くのでそのままラッコ抱きすると
ベビーカー同様いつまでも寝続けます。。
(5時間寝てた事もありました…さすがに起こしました🫠)

寝る前と飲み足りてなさそうな時だけミルク足してたのですが、保健師訪問で体重増加が少ないことがわかり、日中の授乳回数を増やす+ミルクをさらに1回増やす形で盛り返してきてるのですが、最近笑わなくなり表情も乏しくなってきた気がして心配してます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますうちの子もすごい寝ます😂
夜20時頃寝て朝早くて5時遅くて8時まで寝てくれます😪
朝起こさなきゃって思うのですが
ワンオペでなかなか疲れが取れなく一緒に寝てしまいます笑
ミルクの回数が減りあまり量も飲まないので
あまり大きく増加してないですが
ちょっとずつは増えてるのでいいかなって思っています🫢
日中も基本ミルク飲んだ後、1人で遊んで
気づいたら寝てるみたいな感じです笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子はおっぱいの後ですが、🍼をあげたらあげただけ飲みます(笑)あげなきゃあげないで泣かないので、足りてるんだか足りてないんだか🤣

    日中赤ちゃんの相手ってどれくらいしてますか?💦
    午前中はうちもメリー見せてたら気付いたら寝てるので、もう少し相手してあげたいのですが、家事もしたいしで午後にグズった時くらいしか相手できてなくて💦💦

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に子どもには申し訳ないですが
    全然相手してないです笑
    ちょっと話しかけるくらいで後は
    家のことやってたら寝てるので🤦🏼‍♀️

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    少しホッとしました😭

    成長面はどうですか?
    うちの子は4ヶ月検診で首すわりができてなくて引っかかりました。。🥹
    おもちゃにもやっと興味が出てきたかなくらいで、まだ掴むことすらできません🫠

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来週4ヶ月検診なのですが
    多分首すわってない気がします笑
    おもちゃとかは割と掴んでいます!
    最近はずっと足掴んでいます😂

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    羨ましいです🤣
    次は足舐めですかね⁇笑
    可愛いでしょうね〜😍

    4ヶ月検診ドキドキですね!
    うちの子ピクリとも持ち上げませんでしたが、先生が『やる気ゼロだねー』って言ってたのでやる気次第でイケるかもです 笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対可愛いですよね🦶🏼
    早く成長してほしいですいろいろと笑

    家でもやる気ないのに大丈夫ですかね🙄
    本番に強い子なら希望はもてますが笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい(笑)
    “家でもやる気ない”は笑ってしまいました🤣
    確かにうちの子も家でもぐでたまでしたw

    同じ月齢で同じように寝てる赤ちゃんがいてとても安心しました😮‍💨
    返答頂き感謝です✨
    検診気をつけて行って来てくださいね〜!!😁

    • 6月7日
mama

息子も2ヶ月過ぎ辺りから夜通し寝てくれるようになりました◎
朝寝、昼寝もしっかりしてくれます!!!
一回のミルクをがっつり飲んでくれる子なので多少回数が少なくても1日量は飲めているので、身長も体重も周りよりだいぶ大きいです✨寝る子は育つって言うしなぁと思って、寝たい時は寝かせてあげてますよ🌼
体重増加があまり良くなかったら一回のミルクを増やしてあげていれば大丈夫だと思いますよ◎寝てるところをわざわざ起こしちゃうのは可哀想なので💭
笑わなくなった気がするのもまだ生まれたばかりでこれから沢山成長していくので、心配しすぎなくて大丈夫ですよ👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1回でがっつり飲んでくれるんですね!羨ましいです🫠
    うちは母乳よりの混合で、
    母乳だけだと腹持ち良く無いって聞くけど寝てるから足りてるもんだと思ってたのでほんと衝撃でした😫

    おっぱい飲んだらそのまま寝落ちしちゃうことが多いので、ここだ!という時にミルク多めにあげてみます🤣

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じく1ヶ月早産です!新生児の時から3ヶ月頃まで逆に心配になるくらい寝てました!
2ヶ月から夜通し寝てました🤣
お腹空いても泣かないし他のママさんが寝てくれない、夜泣き大変と言ってる中、うちの子は泣かなすぎて心配でした🥹
無理やり起こして飲ませてました🥱
増加が少なくても少しずつでも増えてるなら大丈夫だと思います!
うちの子も回数が少ない分一回で多めに飲んでました!
あと4.5ヶ月の頃あんまり笑わなくなる時期ありましたよ!
前までは笑ってたのに…と心配になってましたが気がつけばまた笑うようになってたので大丈夫です!!
たくさん寝てくれるのは親からしても育てやすくてとってもいい子です🥹
そんなうちの子も8ヶ月ごろから寝なくなったりまた寝るようになったり色々なので、今のうちにたくさん寝てもらってゆっくり休みましょう😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    無理矢理起こしてあげてたんですね!尊敬です👏
    私はもう一度自ら夜間授乳に足を踏み入れる気力と体力が無いです🫠

    笑わなくなる時期あったんですね😭
    めちゃくちゃ安心しました😮‍💨
    ありがとうございます!

    離乳食ももうすぐ始まるし、あと少しだからこのままでも良いかなぁなんて思ってたら、先日のフォロー検診で離乳食は修正月齢でいこうかなーなんて言われて👀が飛び出ましたw
    離乳食の開始は実月齢と修正どちらになりましたか?

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間授乳はしなくていいと思います!
    私も夜間は起こしてなかったです!!😣

    周りのママに聞いた時も割とそういう子いたので、そうゆう時期なんだと思います😳!

    修正月齢を考えたことも何か言われたこともなかったので実月齢で全て進めてきました!!
    離乳食も実月齢の5ヶ月半くらい?から始めましたよ!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今日やっっっっと少しだけ笑ってくれました🥹
    今日の昼間は私が眠気に勝てず、一緒にお昼寝したらまさかの4時間経ってて慌てて授乳です…😫笑

    特に何も言われてないのですね😢
    うちの子はもしかしたら小さめだからですかね😫
    離乳食始めれるサイン早く出してくれることを祈ります🙏

    • 6月8日
すよん

新生児の頃から泣いて起きる事をしなかったので、泣いたら母乳を飲ませてって言われても「この子泣かないんですけど…」って困ってた事ありました😭
助産師さんにもその事で何度も相談したり…。

退院してもそれは変わらず、よく寝る子だなぁと思ってましたが、3時間の授乳なのに、最後に授乳したのが夜中の3時頃で、そのまま一切声をかけずいると、昼前10時とか11時頃まで寝てた事もあって、さすがに起こさないと💦って焦った事もありました😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    新生児の頃からですか⁉︎
    それは凄いです😳
    その後の成長面は問題なくですか?
    あと今でもよく寝る子ですか?

    • 6月7日
  • すよん

    すよん

    本気で泣かなくて、授乳の時はいつもおむつ替えで起こしてました💦
    旦那がよく寝る人なので、父親似かなぁって思ってたんですが…

    その後も問題なく成長してます!!一時期夜泣きとかありましたが、日中しっかり遊べば今でも夜通しよく寝てます!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの旦那さんもよく寝る人です🤣
    うちの子も旦那さんの遺伝子継いでると思っておきます!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちも2ヶ月半から夜通し寝して、1日通してよく寝る子です!

ただ19時に就寝なので、その時間までだと授乳が4回なのと
1回量をまとめて飲めないので
私が寝る22-23時頃に眠ったまま授乳してます!(ドリームフィード:ひょいって抱っこして飲ませてまた寝床に置く)
体重の増加でお困りでしたらありかも??

体重増加は
いつも成長曲線上の方にいます笑
他の子と比べるとミルクはあまり飲めない方なんですが、吸収が良すぎるくらいむちむちです😂

発達面は
2ヶ月で首座り
3ヶ月半で寝返り
5ヶ月でずり這い
という感じです!

よく寝てくれて助かりますよね🥺
うちも笑わない時ありましたよ!
あれ?なんか怒ってます?って感じでした🤣いまはニコニコご機嫌ボーイなのでご安心を☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    さっそく22ー23時の間に教わったやり方で授乳やってみました!
    深い眠りに入ってて口開けてくれなかったですが、格闘しまくってなんとかすこーしだけ飲んでくれました🫠
    でも体重少しでも増えてほしいのでまたチャレンジしてみます‼︎

    発達面早いですね😳
    ムチムチも羨ましいです 笑
    早く笑顔見せて貰えるように頑張ります‼︎🥹

    • 6月8日
はじめてのままり

我が家もめちゃくちゃ寝る子でした💤
17〜18時間とか寝てました😅
ただうちも、よく寝て離乳食もバクバク食べる割にムチムチ感はあまりなく、成長曲線も普通くらいです🙋‍♀️

体重も盛り返してきてるとのことですし、排尿や授乳で問題ないようなら、よく寝ることで悪いことはないと思いますよ🥰
もっと動くようになったら身体もさらにシュッとしてくるかと思いますが、その頃には離乳食も始まるのでそこで栄養面でのフォローもできるし安心できるかと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしっこも💩も問題無い(むしろかなり出る)のですが、授乳回数を増やしたいのであまり寝過ぎも困りますね🤣
    今でさえ授乳+ミルクでギリギリなので寝返りし出して動くようになったら…恐ろしいです 笑

    離乳食バクバク食べてくれることを祈りたいです😑

    • 6月8日