※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

心療内科に相談予定で、悩みや症状がつらい。安定剤を使っている方、乗り越え方を教えてほしい。

優しいコメントお願いします。

私は昔から人のことを考えすぎる
周り目が気になるで悩んでいます。
過去のイジメのトラウマかと思います。

また、悩んでいることがまだあって、

①戸締まりを何度も確認しないと不安
(もし火事になったらと考えすぎて家からでるのに時間がかかるなど)

②ニュースなどが怖い。子供の虐待や
殺し、身内の殺しなど
もし自分がしたらと想像してしまう
子供に対してイライラしたらやってしまうんじゃないかと恐怖

③誰かにみられてる気がして
堂々と出来ず腰が低い体制になり
体が痛い、目が怖い
そのためキョロキョロして
周りに痛い目でみられてるような気がして
壁をはってしまい距離をとってしまう
目がおどおどしているので
目の神経、頭が痛い

④極度も考えすぎで
すぐイライラしてしまう
旦那と喧嘩になる

⑤考えすぎて頭の中から離れず 動機息切れあり
苦しい、追い込まれる、
落ち込み具合によって
自分がおかしい人間だと思い死にたくなる
前向きに考えられない
パニックになる

このような症状でずっと悩んでて
近々心療内科にいこうもおもいます。

妊娠中からひどくなり
落ち着く漢方を飲んでいますが 
状態が悪化してて
病院にいこうと予約しました。

正直、めちゃつらくて
でも、子供のことは守ってあげたいとおもって
日々精神と戦ってます。

同じような方
どうやって乗りきってますか?
やはり安定剤ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

メンタル系は最初が肝心なので、早めに受診するのは正解だと思います✨☺️
私は薬に依存してしまい、抜け出すのが大変だったのでその辺りは気をつけたほうがよさそうです💦
今は漢方でなんとか凌いでます💦
漢方は処方してもらってますか??
処方のものと薬局で売っているものでは量が違ったりするみたいです😱
あとは、不安になる、パニックになる自分を受け入れるようにしました☺️

はじめてのママリ🔰

早めに通院した方がいいですよ。お薬等認知行動療法や、思考が定まってきたらブリーフセラピーなどで課題解決に向き合って行けたらいいですね。

私も人の視線ってどう思ってるかって気にする人でしたが、ある日割り切りました。考えたって仕方ない。わたささは私という人間なんだから、嫌なら付き合わなければ良いし、来るもの拒まず去るもの追わずでいようと考えたらスッキリしました