※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よん
子育て・グッズ

離乳食が食べられない原因は、おっぱいを欲しがるためかもしれません。9ヶ月で授乳間隔も短いです。

離乳食を全然食べてくれないのですがおっぱいを欲しがるだけあげているのが原因でしょうか。
もうすぐ9ヶ月ですが授乳間隔も全然あきません。

コメント

ぱくぱく

おっぱいが原因かと!!!
あとは離乳食の形状変えてみたり、泣いても時間決めてその時以外はあげず、欲しがるなら食べ物で代用してました☺️

  • よん

    よん

    やっぱりおっぱいあげすぎなんですね😢
    歯がまだ一本も生えてないのですが、離乳食中期にあげる形状でも大丈夫ですかね😢

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

生後9ヶ月からは、日中は離乳食だけにし、夜寝る前と夜中のみに変えました!
おっぱいは減らした方が、たくさん食べるようになると思います☺️

  • よん

    よん

    おっぱい減らしてみます!!9ヶ月になったら私も夜寝る前と夜中のみの授乳にチャレンジしてみます💪🏻ありがとうございます😢✨

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝起きたら離乳食、9:30朝おやつ、11:00お昼、15:00おやつなど、日中の食べる回数を増やすと良いと思います😊✨

    • 6月7日
  • よん

    よん

    おやつも上手に活用したらいいんですね✨

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私の場合ですけどお腹空くぐらいの時間でまだぐずってなければ離乳食あげてました!
ぐずってたらおっぱいを少しあげて離乳食にしてました!

  • よん

    よん

    おっぱい少しあげてから離乳食あげて、最後にまたおっぱいあげる感じですか?😳

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初はやっぱりおっぱいがご飯!ってなってるのか離乳食でお腹いっぱいにしないので最後におっぱいあげてました!
    慣れてくると離乳食でお腹いっぱい食べてくれるようになり離乳食後のおっぱい飲まなくなってきました👏

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

離乳食の食べがイマイチの子もいるから無理に進めなくて良いと色んな方から聞いてますよ!
自然に食欲が出る時期がきます。

出来ることとしては、大人の食事の様子を同じ目線で見せてあげたり、美味しいな〜って言葉や表情を共有したりですかね☺️

これから汗もかくし、水分不足にならないようおっぱい大事だと思います…麦茶とかで水分補給できてればいいですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の方のご意見にあるように、おっぱい調整にトライしてみてもいいと思います!だけど理由はそれだけではない可能性(あくまで赤ちゃんの個性)もあるので、心配になると思いますが、思い詰めないでくださいね。

    • 6月7日
  • よん

    よん

    夜間授乳の間隔が短くなってきてて、母乳だけじゃお腹かが空いちゃうのかなと気持ちが焦っていました💦
    その子その子でやっぱり違いますよね...💦
    とりあえず様子見ながらおっぱい減らしてみて進めてみようと思いますが、水分不足に気をつけるのと、無理に離乳食あげることはしないように気をつけます🙇
    私たちが美味しく楽しそうに食事してるところを共有してみようと思います♫
    ありがとうございました✨😭

    • 6月8日