
朝起きられず遅刻してしまう悩み。部屋に太陽光が入らないため、電気で環境改善できるか相談。
この頃朝起きられません(´;ω;`)
私も息子も8時過ぎ~最悪9時近くにしか起きられず
毎日ギリギリ~遅刻です(´;ω;`)
夜はずっと22時頃(胎児時代から)に寝て居ます。
昨年22時でも7時~に起きられる事が何回もあったから
大丈夫なはずだと思ってそのまま居ました。
でもあまりにもひどいから
せめて9時半就寝を目指しますが
息子は逆にテンションが上がり寝てくれません(´;ω;`)
ちなみに部屋の環境は
実家の1階の奥まった部屋で窓がなく
太陽光が全く入りません。
(夏は涼しいです(*^^*))
他に使える部屋は無いし、
太陽光とスズメと目覚まし時計の
理想的な環境作ってあげたいのに引っ越したくてもお金も無いし…
電気なんかでいいんでしょうか?
同じような環境の方いらっしゃいましたら
アドバイスください(´;ω;`)
- yukinaฅ(=・ω・=)ฅ(9歳)
コメント

さらい
電気でもいいらしいですよ。
早く寝させたいなら、早起きをまずするように言われました。

ティッチ
うちの、二人目と月齢が近いですね!うちの場合は、
6時半から7時には起きます。早いて6時すぎに!
起きて着替えして7時すぎには朝食食べて8時前には食事を終りテレビタイム
9時すぎから支援センターや買い物公園にに行く準備して行く感じでお昼に帰宅後、昼御飯食べて13時半からお昼寝して15時頃には起こすようにしてオヤツに夕方からテレビ見せて17時にはお風呂入れて18時頃に夕飯食べて19時半すぎに歯磨きトイレタイムして20時には布団に入れて15分くらいで寝てくれますよ!
ながながとすいません😢⤵⤵
-
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
生活リズム教えてくださってありがとうございます(*^^*)
わぁー(´;ω;`) なんと理想的な…
スバラシイ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
じゃぁ私も教えますね。
うちのやんちゃ小僧は保育園入れてますので、
こんな感じです↓(平日版)
(保育園は車で2〜3分)
8時〜9時 …起きる着替え食事検温登園
9時…おやつ
10時…お遊びタイム
11時…給食
12時~14時半… お昼寝タイム
15時…おやつ
16時半…お迎え~からのお買い物や散歩
17時…軽食
18時…夕食
18時半~20時…お遊びタイム
20時…お風呂(家族多い為この時間)
~クールダウン&お遊び
21時半…
寝れんくてもいいからお布団入りんさい!
22時~… やっとこさzzz …( ̄▽ ̄;)
です( ̄▽ ̄;)- 4月5日
yukinaฅ(=・ω・=)ฅ
早速の返信ありがとうございます!
なるほど、そうなんですね…