※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はつまた
家事・料理

最近子供が離乳食を食べなくなり、食べたがる時もあるが途中で拒否する。同様の経験があるかどうか、そしてその対処法について相談したい。

ここ2、3日前から離乳食を作ってあげても途中で布団の方に行ったり私のヘアアイロンをいじり始めたりで離乳食を食べてくれなくなりました。ですが、私が食べないからと思いジャー先に食べちゃおっと思って食べていると欲しそうに見てきます。いるんかいと思い私はまた離乳食をあげるのですがいらなーいという感じで顔を逸らします。
現に今日は特に酷く昨日娘にひじきのおにぎりを作ってあげたのですが昨日娘は食べる前に眠くなってしまったらしく離乳食を食べずに寝てしまいました。
そして今日はカレーを作ってあげ私は昨日娘が残したおにぎりを食べていたのですが、娘がカレーを食べないので私は一人でおにぎりを食べていました。
やっぱりいつもと同じで私が食べていると頂戴という顔で見てきてカレーをあげるといらないという感じで顔を逸らします。
皆さんのお子さんにもこのような離乳食を食べないという時期がありましたでしょうか?
もしあった場合どうやって対策をしましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こども3人います!
すみません、状況がよくわからないのですが、、椅子とかには座らせず食べさせてる感じですか?? 
周りにものがあって、しかも自由に動けるなら、空腹が満たされたらちがうほーにいってしまうと思います!

  • はつまた

    はつまた

    回答ありがとうございます
    椅子とかに座らせずな食べさせている状況です
    それはわかります。
    けどおなかいっぱいだと思って1人で遊ばせているとよってきて頂戴って顔するし、ご飯できてから結構時間だったしもういらないのかなと思って捨てるとミルクちょうだいと泣き始めたりするんですよね…
    食べる時にわまりに置いてあるものは先程にも書いたようにヘアアイロン、布団、私の化粧道具やスキンケア類のみになります。

    • 6月7日