※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

新生児の育児で悩んでいます。体重増加や母乳の心配。アドバイスを求めています。ありがとうございます。

1人目、新生児育てています。

今は2週間検診と1ヶ月検診を目標になんとか頑張っていますが、
1ヶ月検診が終わったら、アドバイス?など、
どこに相談したらいいのでしょうか?

体重がちゃんと増えてるのか、これから大丈夫なのか、
心配すぎて泣けてきます😭

母乳もまだまだでていなくて、37週で産まれたので
体力もなく、ミルク飲むのに精一杯。
そんな子に母乳だしたいからと10分ずつも咥えさせていいのか、今回疲れてミルク飲まなかったらどうしよう、と
授乳時間も不安で仕方がありません。

母乳は退院してから乳首を摘むとじんわり一滴ぽたっ、
くらいです。ごくごくは言ってません。
ここから増えていくのでしょうか。

コメント

初めてのママリ

毎日の子育てお疲れ様です☺️
今生後何日目でしょうか?
退院時母乳量どれぐらいでしたか?
母乳量増やしたいのであれば最初の2週間が肝心と聞きます!
1日15回ぐらい頻回でないと母乳は
増えにくいようです
不安であれば、母乳外来に行かれてはどうでしょうか?


私は市の保健センターに聞きに行っています!助産師さんもいらっしゃいますので、相談できますし体重も計れますよ!
産後ケアも私の街ですと4カ月以内まで使えるので、そういうのを利用したらいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生後9日です!
    退院時は0でした、、
    2週間検診の後に母乳外来行ってみようかと思っていました!
    昨日まで10回で、今日から今の時間で12回です

    保健センター!産後ケアもありましたね、宿泊ばかり見ていたのでこういう時に日帰りの産後ケアを使うということですね!

    • 6月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    下にコメントしてしまいました🙏

    • 6月7日
ママリ

子育てお疲れ様です🥹
今は出産後でメンタルがジェットコースターのような時期で不安定だと思います。
不安も尽きないですよね。
役場に子育ての相談できるところがあるはずですよ😊
新生児訪問で保健師さんが来たら色々聞いてみるといいと思います。

母乳は吸わせないと出ないですよね💦
増やしたい時はひたすら吸わせてました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当に急に泣けてくるし、急に母乳不安になるし😭

    新生児訪問はいつごろくるのでしょうか?(無知ですいません)
    日程調整の連絡が来ることだけ覚えていて、、

    そうですよね、吸ってもらいます!

    • 6月7日
はじめてまま

私も1人目を37週でうみました😊
母乳が軌道に乗り始めたのは生後1ヶ月頃でした。
やはりどれくらい母乳を飲めているのか、体重が増えているのかが不安だったので体重計をレンタルしました🙂

2時間おきには授乳してたと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    だいたい左右何分ずつ吸わせていましたか?
    (片方10分ずつ、5分を2回ずつ、など)
    搾乳機を使用しようかなと思っていましたが、搾乳機は使用していましたか?

    • 6月7日
  • はじめてまま

    はじめてまま

    だいたい5分ずつを2セットしてました😊

    うちの子は授乳頻度がとても早かったので搾乳器はほぼ使ってませんでした💦
    泣いたら吸わせるみたいな😅
    その時は知らなかったのですが私はディーマーだったみたいで母乳を吸われてる時に悲しくなったり不安になったり絶望感が急に出てきたりしてました😥
    いつの間にかそれも無くなって生後1ヶ月以降は完母で断乳までいきましたよ✋

    • 6月7日
初めてのママリ

生後9日ならまだ間に合います!!
本当に早いうちがいいです!!!!
私は何も知らず、頻回授乳も出来ていなくて気づいたら手遅れでした💦

体力もないお子様で心配なお気持ちもある中でそれだけ授乳出来てらっしゃるのは本当に凄いと思います✨

日帰りの産後ケアでしたら半日
見てもらえますもんね☺️
母乳外来は1時間ぐらいなので、
産後ケアの方がしっかり見てもらえそうですね!