※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

甥が不登校で、お嫁さんのストレスがひどい。一時的に転校させることは現実的?田舎で兄弟家族が近く、転校は必要?

不登校の甥がいます。私の兄弟の子供です。
不登校になって2年なんですが、お嫁さんのストレスがひどいようで。怒って、反省しての繰り返しで限界だと言ってまして。
甥もお嫁さんも助けてあげたいなーって気持ちはあるんですが、私の家に下宿させて一時的に転校させるのって現実的ではないですか?
私も旦那も働いているので日中は子供たちは小学校と保育園に通っています。
下宿とはいっても、日中は学校に行ってもらうことにはなるのでどうなるかってところではあるのですけどね。
兄弟家族は同じ県に住んでいて、とはいえあちらは都会でこちらは田舎です。
田舎ならではで全校生仲がいいし、うちの子とも甥は仲良しです。学童ではうちの子や、学年は違っても積極的に遊びに混ぜてくれる感じなので甥にもいいのかなぁとは思ってますが、義務教育中でもあるしうちの子たちも小学校に通っていて、私と旦那も働いている以上転校してもらう形にするしかないんですよね🥺

やはりいずれ帰るのであれば転校って形はするべきじゃないですかね?

コメント

k

何故不登校なのか、
そして、本人がそれを望んでいるか、
ですよね。。

転校したら甥っ子さんは、プレッシャー感じたり、お母さんに捨てられたとか思わないでしょうか…。
そちらの方が心配です…。。

リフレッシュに遊びにおいで〜はいいと思いますが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    いじめでの不登校ですね。もちろんまだ兄弟とうちの話だけなので(嫁ちゃんが限界で、兄弟がうちにどうしたらいいと思う?って相談してきました)お嫁さんや甥に確認していない段階です。
    候補のひとつってだけなので当事者たちの希望次第なのは大前提です!
    けどそもそも私と兄弟の話も現実的じゃなかったら?って不安で。お互い身近で不登校って話はないし、試行錯誤中なのです😭

    • 6月7日
まろん

一時的に転校しても登校できるのでしょうか?登校できないときは誰が面倒を見るのでしょうか?
転校しても元の学校に戻るのであれば、意味があるのか疑問です🤔💦

ぽん

田舎の学校へ行こう!
みたいな取り組みしてる地域もあるので、良い案かもですね

ただ、それは学校に行けたらの話が前提すぎて
今行けてない人に絶対行ってね!と言ってるようなもの

転校したら、不登校だったから、前の学校でいじめられてたからというレッテルも貼られる可能性もある

行けなくなった時どうするのか問題は絶対ついてくると思います

行けなくてもゆっくり過ごしたらいいよ〜お家に誰かいてるからなら良いと思いますが共働きとなると微妙。

あとは期間ですね6年まで通うとなると5年程
甥っ子といえど、なかなかしんどいと思います

はじめてのママリ🔰

うちも田舎のみんな仲良しみたいな学校ですが不登校の子います。転校しても通えない可能性あるのでその時どうするかですかね🤔

ママ…

私が今、そのお嫁さん状態です💦

転校してでも学校に行きたいと思えてるかが問題かなと思います。
うちは周りと接するのを嫌がっているので、【学校】に行きたくないんですよ。先生も信頼できないと思っているので、学校が変われば…というのは難しいと思います。

田舎でもいじめも不登校もありますよ。

お嫁さんを助けたいのはわかりますが、私なら息子が家からいなくなったらさらに自分を責めると思います。

あおあお。

いつか帰らないといけないなら、手出しはしない方がイイです。

ずっとこっちの学校がイイってなった時に、兄弟の家族は引っ越せますか?😣😣💦

今は詳しくは分からないですが、フリースクールもありますし、合うところに行ったらイイと思います。

それに、そもそも甥っ子が何で不登校になったのか、原因を究明する方が先かなぁって。

勉強・友達関係・体調不良・発達障害。
とにかく、根本を解決してあげないとな気がします😭😭💦

  • あおあお。

    あおあお。


    ちなみに、うちの前の家の子は、不登校気味だったけど、なんのお薬か知りませんが、今はお薬を飲んで学校に行ってると聞きました!!!

    • 6月8日