※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰さん
家族・旦那

義父が肺癌で手術が難しい状況。涙が出ない自分にショックを受け、自己嫌悪。義母や夫は悲しんでいる。自分の感情に戸惑っている。

不謹慎な質問すみません。義父、義母が亡くなった時、もしくは大きな病気がわかった時に涙ってでましたか?出ると思いますか?
先日、義父が肺癌だと分かりましたが、涙も出ず、正直悲しいとかもない自分にびっくりしています。義母と義父は離婚していて、2人は離婚後も定期的に会っていたような関係でした。義父は精神病があるので、私自身はほぼ関わることもなく、会うことも数回程度でした。

とはいえ、私はこんなにも冷たい人間なのかとショックを受けています。義母も泣いていて、夫も落ち込んでいるのに。

私って異常ですよね…💦?もう手術も難しいようで、今後亡くなる日が来るのかもしれません。そんな時にまで涙も流さないだろうと思います、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

正直、他人なので涙出ません😓
仲良かったなら悲しくなるかもですが。

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    やはり他人、という感情があると出ませんよね…。実際経験されましたか?

    今後、義母にも夫にも、私は涙も流さず冷たい人間だと思われるだろうなと思うと余計に涙もでません…😔2人の気持ちに寄り添う事ができてない自分で申し訳なさもあります。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際経験しました!旦那が号泣していて、私はフーン…そっかぁ。って感じでした😅
    悲しいふりもしなかったので、冷たいと言われました💦

    実際こちらの親がそうなった時旦那さんも涙出るかわからないし、そんな申し訳なく思うことないですよ!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    経験談なんですね。やっぱりそうなりますよね😞💦悲しい振りをするか、しないかで「冷たい」と思われる事もありますよね😅それは旦那様に言われたんですか?

    ちなみに旦那様が号泣し、落ち込み、悲しんでる時に色々と声掛けて寄り添ってあげるような事しましたか…?しばらくはどんよりですよね、、

    • 6月8日
まる

いえいえ!全く冷たい人間ではないですよ☺️
わたしも旦那のお父さんとは(同じく離婚されているためお母さんとは別居中)2-3回しか会ったことないですが泣かないと思います。
ある程度仲のいい義理のお母さんでも、泣くかな、、泣かないかな?くらいです😢

正直に言ってしまうと旦那も結婚したから家族になってますが他人ですからね…旦那の両親となるとほぼ他人です🌼泣かないからって冷たい人間だとは思いませんよ!

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    少しホッとしました😞義母にも夫にも、涙しない私は冷たい人間だと思われるかもしれません。2人に心から寄り添ってあげられていない事は申し訳ないなと思ってしまいます😞

    仲良い義母でも泣くか、泣かないか。くらいなんですね。私は義母ともあまり関わってないので義母に対しても同じなんだろうと思います…🥲

    やっぱり本当の家族なのか、他人なのかでこんなにも違うものなんですね。🥲

    • 6月7日
えるさちゃん🍊

まだ生きてるうちは泣かないかもですかね🤔
これが話すこともできなくなった、亡くなったとかなったら泣くと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    自分の親だったら病気と分かった時点でいてもたっても居られなくなりそうですが、義両親というだけでこんなに違うものなんだと実感してます😞
    確かに話せなくなった、亡くなった、となった時に出てくる感情もあるのかもしれませんね🥲

    • 6月7日
ママリ

義父が急死しましたが、涙1ミリも出ませんでした💧

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    そうなんですね。義父との関係はどんな感じでしたか??

    もちろん、義母や旦那様は涙しますよね?🥲その時、涙しない自分に申し訳ない感じなかったですか…🥲?

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    全然会わないし、話してなかったです💧
    旦那、義母は涙ぐんではいましたが泣いてなかったです

    関係性がペラペラすぎて何も感じなかったです💧

    • 6月8日
リリ

義父を癌で亡くしましたが、病気が分かった時に泣くことは無かったですが、葬儀の時は涙が出てきました😔

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    義父とは仲良しでしたか?やっぱり葬儀となると感情が出てくるのかもしれませんね。

    • 6月7日
  • リリ

    リリ

    仲は普通でした🙂
    結婚して1年経つくらいのときに病気が分かってコロナ禍でなかなか会うのも厳しかったりで😣

    葬儀の空気感もありますしね…
    人によってそれぞれですからね。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    結婚してそこまで年数が経ってない時だったんですね😌それでもリリさんが涙した事にご主人も義家族の方もその気持ちが嬉しかったと思います😌

    空気感も確かにありますね。
    皆さんのお話を色々聞けたので少し安心できました(^^)

    • 6月8日
ももかっぱ

申し訳ないですが…泣かないです💦特に義父は。別に悪い人ではないけど、今で言うADHDだと思う感じで、老後大変そう…と思ってるので、むしろホッとしちゃうかも(無茶苦茶冷たい奴ですいません💦)
義母はとてもお世話になっており、いい方ですが、泣くかどうかは怪しいです😂

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    ADHDも大変ですよね。義父は統合失調症で色々大変な部分があります。警察沙汰もしょっちゅうでした💦
    ホッとしちゃうという感情は分からなくもないです。老後の事考えると色々ありますよね。
    義母との関係は深くても泣くかどうか怪しいものなんですね🥺私は義母とも深い関わりしてないのでどちらとも涙出そうにないです…😩💦

    • 6月7日
  • ももかっぱ

    ももかっぱ

    仲良い伯父は泣きましたが、別の伯父の時も祖父母も特に泣かなかったので😂
    あまり泣けないタイプかもです💦冷たいかも😂

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    そうでしたか🥺やっぱり気持ちがこもらないと泣けませんね😅!もう皆がどんなに悲しんでる状況でも自分だけ泣けないときは諦めます…(^_^;)
    ももかっぱさんが冷たい訳ではなく、これはもう仕方の無いことなだけですね…🤣お話聞けてほんとに良かったです。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月8日
れ♡

私の義母も指定難病になり、寝たきりになり、ぼけてきたりいろいろありますが涙は出ませんでした💦💦

自分の母親だったら違うと思います…

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    大変な事もたくさんありましたよね。涙は出なかったんですね。義家族やご主人は悲しみ涙したりしていたかと思いますが、ご主人に声掛けて寄り添ってあげたりはしてましたか…?
    私は声掛ける言葉も浮かばないかもしれません、、。

    やっぱり実親だと冷静ではいられませんよね🥲

    • 6月8日
みー

正直、義母に何かあったら、「やっと不愉快発言聞かなくてすむ〜💦」が先に思うと思うので、義母に対しては、涙は出ないと思います😅義父に対しては、特に嫌な思いはしていないくて、良くされているので涙は出ると思います🥲
相当良くされない限り、他人なので、なかなか涙は出ないと思います😂
実際、実父が亡くなった時、実兄の嫁も、涙も流してなければ、無の顔して、たんたんと、こなしていたので、所詮他人なんてこんなものなんだなって思いました😂

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    そうですよね😖関係が悪いとスッキリする気持ちが強いだろうと思います。そんな時に旦那様にとっては実の母の事で落ち込んでいたり泣いていたりしたら声掛けて寄り添ったり出来ると思いますか…?😞

    涙が出るほど良くしてくれる義父がいるってとても素敵な事ですね☺️

    実兄の嫁のお話、凄くイメージしやすかったです😂自分たち家族は泣いて落ち込み悲しい中、無表情で淡々とされてる。自分が逆ならそうなんだろうなと思いました…💦自分だけがこんな感情ではないんだなと分かって安心出来ます💦

    • 6月8日
  • みー

    みー

    旦那は義両親亡くなったら、相当良くされてきた分、悲しむと思うので、そこはフォローできます🥲
    実父が亡くなった時、一番寄り添ったのは旦那で、助けられたので、私も旦那が気落ちした時は、助けてあげようと思っています🥲

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    みーさんの親が亡くなった時、ご主人がしっかり寄り添い支えてくれたんですね☺️
    たしかに、涙はでなくても旦那さんの事はフォローする。支えてあげる。それが出来ればもう十分ですよね🥺🥺

    • 6月8日
🔰

義父が亡くなった時は涙が出ました。
しかし義母が亡くなっても涙は出ないと思います。
嫁いびりなどたくさん受けてきたので。
むしろ、うれし泣きすると思います😅

  • はじめてのママリ🔰さん

    はじめてのママリ🔰さん

    義父は良い方だったんですね。凄く深い関係、素敵な関係であれば自然と涙もでてきますよね🥲
    うれし泣きする気持ちも凄く分かりますが、ご主人にとっては実の母で落ち込むご主人に対しての声掛けや寄り添う気持ちはどうすると思いますか?

    • 6月8日