※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の娘にお手伝いシールを使ってお金の教育を考えています。良い方法かどうか悩んでいます。他の方法も考えるべきでしょうか?

4歳年中の娘がいます
皆さんお小遣い?お金って渡してますか?💴
 
 
一昨日、ダイソーでお手伝いシールを買い
お手伝いしたらシール貼る!だからお手伝いする!と言って
洗濯物畳んでもらったりお皿洗ってもらったりと
少し補助しつつ手伝わせています 
 
 
お金のお勉強もいいなと思っていて
10個シールが貯まったら100円あげようかなって思ってるんですが
このやり方はあまり良くないですか?🥹 
 
 
そのお手伝いシールは両面合わせて60個シールが貼れるようになっていて
60個全部貯まったら600円と言う計算です 
 
 
もっと単価を上げた方がいいのか…
逆に減らした方がいいのか…
 
 
そもそもお手伝いしたらお金を渡すと言うやり方がよくないのか…
普通に1ヶ月いくらと決めて渡した方がいいのか…
 
 
どう思いますか?🧐

コメント

きい

うちも最近お小遣いのことでめちゃめちゃ悩んでますー🤣💦

ママリで、お小遣いが貰えないと手伝わなくなるってみて
それもそれだよなー🤔と...😓

1ヶ月にあげるお小遣いを決めて
お手伝いをよくしてくれた月はプラスαで渡そうかなとか思ってます🤔🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね🧐
    お金をそのまま渡すのも怖いしどうしよう…って思ってます🥹

    お小遣い金額も迷いません?💴

    • 6月7日
  • きい

    きい

    お金って汚いのであげる時はおもちゃのお金を渡して、
    駄菓子屋さんとかに行く時だけ本物のお金と交換ってしようと思ってます😳✨

    金額悩みますよねー🤔
    うちは駄菓子屋さんでくらいしか使わなそうなので1ヶ月500円くらいにしようかなーって思ってます🌈

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おもちゃのお金いいですね!!!
    早速明日買ってこようと思います💴
     
     
    リアリティあります💴😍
     
    やはり500円ぐらいがいいですよね!
    娘に渡してみたいと思います!

    • 6月8日
姉妹のまま

最近、お金の勉強をしてほしくて、手作りのお金をお小遣いとしてあげるようになりました😊
私が事前にお菓子を買っていて、手作りのお金で商品が買えるお店屋さんごっこしています✨

うちはお手伝いをしたらじゃなくて、目標が達成したらお金をあげるシステムです😊

本物のお金はまだあげる予定はないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そう言うやり方もあるんですね🥰
     
    確かに本物のお金を渡すのはちょっと怖いです🥹

    • 6月7日