※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精や顕微授精で、3日目のg3胚が後にAのつく胚盤胞になることはありますか?BBの胚盤胞が陰性だったため新たに採卵し、3日目で全てg3だとショックを受けています。

体外受精や顕微授精した方、グレードについて質問です🙋‍♀️!

培養3日目の胚がg3でも5日目、6日目にAのつく胚盤胞になることってありましたか??(AA、AB、BA)

BBの胚盤胞で立て続けに陰性だったので新たに採卵したのですが、3日目時点でオールg3でショック受けてます🫠💦笑

コメント

mama

グレード3でAつかなかったです😣
BかC(bbやbcなど)がつく感じでした😅

でもグレード3を新鮮胚移植で出産までいけてますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😂💦私も最初の採卵でg3はBB以下にしかならなかったのでショックでした🤣

    でもグレード3の新鮮胚移植で出産までいかれたんですね🤰💓
    初期胚も凍結してるのですごく希望になります!!ありがとうございます😭♡

    • 6月7日
ママリィィ

g3から良好胚盤胞(AA AB BA BB)になる事は全然ありますよ!
培養3日目でg3以上であれば落ち込まなくて大丈夫かと!

元培養士ですが、
培養3日目の卵のほとんどはg3の印象です🙂
g4.g5になると「ちょっと厳しいな」と思いますが、g3なら胚盤胞になることを期待して培養経過を見守ってました✨️

g1.g2は良い、
g3は普通、
g4は良くない(少し悪い)、
g5は悪い
というイメージをなんとなく持ってます🙆‍♀️

あくまで私個人の印象です💦
施設によってグレード基準が違うと思いますのでご参考程度に🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ち込まなくて大丈夫とのことすごく希望が持てました🥲!!
    g3から良好胚になることもあると知れてよかったです😭💓

    g3たくさんあるので(笑)、胚盤胞を目標に凍結結果を待ちたいと思います☺️✨

    • 6月7日