
関西から関東に引っ越した女性が、関西弁を話すことに違和感を感じています。関西弁好きだけど、標準語で話すことで違和感がある。仕事を始めたらどうしようか不安。子供は関西弁だが学校では標準語。他の方はどうしているか気になる。
関西から関東に引っ越した関西人です!
家ではバリバリ関西弁なのですが、外ではみんな標準語なので関西弁で喋るのなんか恥ずかしくて…私は関西弁好きなのですが、キツく聞こえてしまったり関西人=気が強い!元気!面白い!みたいに思われるのがかなり嫌で…
目立ちたくないです笑
引っ越しきたばかりの時に、転園先の幼稚園のママさんに他にも関西の方おられるけど皆さん面白いですーって聞いてしまいそこからイメージきにしちゃってて😂
なので、関西弁の標準語混じりみたいな感じで喋っていて、
◯◯してるの?とか、そうなんだーとか、
語尾を意識してます(笑)
でも関西人からすると、自分が標準語を話してるってことがめちゃくちゃ違和感で😂向こうはそれが普通なのに、なんか後ろめたいというか……
今は仕事してないので話すとしたら近所のママさんとたまにってくらいなのですが、これ仕事しだしたらどうなるんだろう…と不安になります。。
子どもは関西弁ですが、学校では標準語らしいです笑
同じような方、標準語で話してますか?どうでしょうか…
- もも🍑(妊娠25週目, 妊娠25週目, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
姉が関西から関東に行ってます!!
職場では敬語なので必然的に標準語にはなるけど、標準語でもどこか関西弁が抜けてないらしくて、関西?ってきかれるらしいです。語尾を変えてもイントネーションは変えれないみたいです。
もも🍑
やっぱ根本的には無理ですよね😂私も外ではほぼ敬語なので分かりにくいとは思いますが、どうしてもお店の名前だったりは発音や略し方が違ったりして😂結局バレますねww 前に子ども相手に関西弁で話したら、それってなんなの?って言われて伝わらず、伝わらないこともあるのか!!と、、、たぶん大人だったらなんとなくわかると思いますが、子どもは普段聞き慣れないから理解難しいですよね😂