※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lightmama
産婦人科・小児科

沖縄県内でネブライザーの薬液を処方してもらえる小児科や耳鼻科を知りたいですか?子供が咳で苦しんでいて、吸入が必要な状況ですが、相談したら必要ないと言われてしまいました。処方してもらえる場所を知っている方がいれば教えてください。

沖縄県内で、ネブライザーの薬液を処方してもらえる小児科か耳鼻科、ご存知ですか?🥺
うちの子供たちは、咳が始まると長引いて、毎回見てて可哀想で。(咳き込み嘔吐があるくらいです)
最近はコロナや感染症関係で吸入してもらえる小児科が減ったのと、予約が取りずらい小児科、そして仕事をしている身で、ネブライザーをお願いしに毎日通う訳にもいかず、、知り合いに、ネブライザー買ってみたら?と言われ、買おうか悩んで、かかりつけの小児科に聞いてみたところ、別にネブライザーは自宅にいらないんじゃない?と言われてしまいました。
知り合いは、昔(13年前くらい)はネブライザーの薬液をよく処方してもらっていた。今はもうその小児科はやってないみたいでした。でもどこかやってくれるとこあるんじゃない?と言っていたんですが、、。
行く小児科や耳鼻科に聞いてみようかなと思うのですが、また要らないよと言われるのがなぜか嫌で聞けません😭

どなたか、処方して頂ける場所ご存知ですか?

コメント

るん

次男が喘息持ちで吸入機も買って、薬液は豊見城のしろま小児科で処方して貰ってます😊
普通に吸入もしてくれますよ🙌🏻

咳が長引くからと言って、喘息用のお薬が貰えるかは分かりませんが、処方はしてくれます

りぃ

のはら小児科で処方してもらいました!
喘息もちで予防薬も吸入でしてます🙂

ryo

アワセ第一病院でみてもらっていて、処方してもらっています😊
毎回吸入機をレンタルしててお金もったいないので購入しました!

ちばなクリニックでも、
吸入機もってますと話したら
処方してもらえました🙌🏽

ママ

以前は首里こどもクリニックでもらってました!
今はかかりつけ医を変えて、那覇市協同病院で薬液処方してもらってます☺︎

Lightmama

皆さん、ご回答ありがとうございました😭
挙げてもらった病院に連絡し、処方してもらえるかを聞いた上で何処に行こうか決めたいと思います🙇‍♀️