※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳女の子のおままごとキッチン、大きいタイプと小さいタイプどちらが良いでしょうか?大きいタイプはギミックが凝っていて成長しても使いやすいが、場所を取る。小さいタイプは狭いが部屋に置きやすい。

【おままごとキッチンの大きさについて】

おままごと好きな3歳女の子のお誕生日に購入するなら、どちらの方が良いと思われますか💡?
どちらもお店屋さんとリバーシブルのタイプです。

一人っ子が確定しているのですが、必ずしも親が相手できる時ばかりではないのであまり大きい物は不要かなと思ったり、しっかり広めのスペースがあったりギミックが凝っている方が子どもは遊びやすく嬉しいのかなと思ったりで、悩んでいます💦

大きい/小さいタイプを購入して良かった!失敗した!など、経験談がありましたら教えてください😣


(1)大きいタイプ(添付画像上2つ)
・幅80cmで、まな板をひろげる場所がある
・ショーケースがあったり、お店屋さん側の段を傾けて本格的に出来たりなど、ギミックが凝っている
・屋根の高さが110cmあり、成長しても立って遊びやすい
・子どもにはまらなかったりすぐ飽きた場合、部屋に置くには大きすぎる


(2)小さいタイプ(添付画像下2つ)
・幅55cmで、まな板をひろげる場所がない。どこで切って遊ぶのか、遊びが広がらないのではと心配
・お店屋さんといっても、簡易な段があるだけ
・屋根の高さが80cmで、かがまないと遊びづらそう?
・小さめなので部屋には置きやすい

コメント

はじめてのママリ🔰

(1)大きいタイプ 

はじめてのママリ🔰

(2)小さいタイプ 

ちゃこん

娘さんはおままごと好きですか😃?

うちは小さいタイプです。
おままごとはブームがあって、2歳後半によく遊んでました。
3歳の今はシルバニアブーム。
まな板は結局、床でやります。ぬいぐるみのお客さんも床にズラッと並べるので床でお店屋さんをやってます。
あと、うちの友達はおままごとを幼稚園ではやるのに家では全くやらないそう。笑
置けるスペースあるなら大きい方かな、邪魔になりそうなら小さいものでも子供は十分工夫して遊んでくれますよ😊おままごとより他のおもちゃも増えるので今はシルバニアが邪魔で置き場に困るくらいです、、😅うちは小さいおままごてよかったかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊!
    おままごとは大好きで、今はキッチンがないのでカラーボックスの上や床に広げて遊んでいます。
    シルバニアも好きで、キッチンではなくシルバニアのお店屋さんにしようかとも悩んでいたところでした😅

    やはり子供の性格や年齢的なブームもありますよね。おままごと好きなので、大きいタイプだと気持ちが盛り上がっていいのかなと思っていましたが、小さい物でも子どもは工夫するというお言葉にはなるほど!!と思えました😊

    大変参考になるアドバイスをいただき、ありがとうございました✨

    • 6月7日
ベビーラブ

うちは大きめのを買いました!
うちの子は小学生になりましたが、いまだにおままごととか、なんか並べてお店屋さん、とか好きです😊
その子によるとは思いますが、置くスペースあるなら、大きいほうが遊びやすいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事いただきありがとうございます!小学生になっても遊べるのですね、素敵なキッチンなんだろうなと思います☺️✨
    娘も小学生までしっかり遊ぶと分かっていれば大きい方を買ってあげたいんですが、途中飽きるかもと思うと踏み切れず💦
    もう少し検討してみたいと思います、ありがとうございました^^

    • 6月7日
  • ベビーラブ

    ベビーラブ

    個人的には子供の興味はかわりやすいのはしょうがないと思ってます💦
    でもその時に喜んで遊んでくれたならそれが一番かなと!
    すぐに飽きちゃいそう、長く使ってくれなそう、とかは、本当買って使ってみないとわからないですし😅

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時に喜んで遊んでくれたらそれが一番、とても心に響きました🥲✨
    今もしこっちを買ったら…と想像すると、それぞれ喜んでくれる姿が思い浮かぶので、そういった考え方でもう一度考え直したいと思います!!
    大変参考になるご意見をありがとうございました😊

    • 6月7日
ぼぶ

うちは男の子ですが、2歳の時におままごとブームがきたので、コストコの幅100cmほどある大きいキッチンを買いました。

毎日は使いませんが、大きいと、他のおもちゃや絵本の収納にもなり、一石二鳥です☺️
たくさん食べ物を広げて遊ぶタイプなので、大きいものを買ってよかったと思っています。

ちなみに、リバーシブルタイプは壁にくっつけて置けないので、結構場所を使ってしまうイメージです💦

  • ぼぶ

    ぼぶ

    これです!
    安い時に買ったので7000円くらいでした。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに大きくて素敵なキッチンが7000円だなんて信じられないです!!私が載せた大きいタイプは16000円くらいでした…😂

    おっしゃる通り、壁付けせず常にどちらも使えるような配置にする予定なので、余計にリビングに圧迫感が出そうで💦
    でも娘はお店屋さんもキッチンおままごとも大好きで、きっとどっちもやりたいだろうな…と思うと、小さくても両方できる方が嬉しいのか?と悩ましく思っています😭

    確かに収納を兼ねられる点では良いですよね!とても参考になるアドバイスをありがとうございました😊✨

    • 6月7日
ゆちゃぴ

コメント失礼します🙇‍♀️

うちはマザーガーデンの写真と同じものを買いました!
幅60cm、高さは40cmほどです。
足をつけると10cmくらい高さが高くなりますが、うちは掃除がめんどくさいという理由で足なしで遊んでます😂
100cm超えの娘ですが、立ったり膝立ちしたりと自分のやりやすいように遊んでます☺️

なので、お部屋にスペースがあるなら大きくてリバーシブルでもいいと思います🙆‍♀️
でも小さいタイプでも子どもはそれなりに遊べるので、もしコンパクトに抑えたいなら小さいタイプでリバーシブルでないものをお勧めします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事いただきありがとうございます😊
    マザーガーデンのキッチンはこんなに可愛いのですね✨!
    確かに40cmだとかなり低めに感じますが、工夫しながらしっかり遊べているとのことでとても参考になります😭
    確かに足があるタイプだと、掃除のことが頭をよぎりますね…😂
    色々な方向からもう一度考えてみたいと思います、アドバイスいただきありがとうございました😊✨

    • 6月7日