※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

いつも誘う側で、誘われないと寂しい気持ち。ママ友は子供を通じてではなく気の合うママと友達になったので、誘ってばかりの人いますか?

こちらから誘うばかりで誘われないのって向こうからしたら自分から誘ってまで会いたいと思ってないってことですよね💦

だいたいいつも誘う側で、ふとこう思ってしまい誘わないでいるとそのまま連絡もこず…

ママ友なんて生活パターン変わればだんだん会わなくなるものかなとも思うけど、上の子が赤ちゃんの頃仲良くなったママ達は子供を通してじゃなくて気の合うママで仲良くなったので普通に友達と思ってたので寂しいなぁ…と🥺

同じく誘ってばっかりだって人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いやいや、いつも誘ってくれることが嬉しいありがたいお友達、私には居ますよ☺️なかなかこちらからこの日どうですか?って言いにくかったり、誘ってみたいなーとおもいながら日常をこなしながらだと要領が悪くてタイミングがつかめなかったり🤣誘っていただいてばかりは申し訳ないですが、また会おうと思ってくれる関係で居てくれるのがありがたいんです。

はじめてのママリ🔰

私もほぼ誘う側です!
友達で子どもがいる子と遊びますが、友達は誘うの苦手?誘い方が分からないみたいなこと言ってたので、私から誘ってます。
誘ってくれたら嬉しいみたいなので、自分からなかなか誘えないっていうタイプの人もいるんだなって思います。
嫌だったら断ると思うので気にせず気軽に誘ってます😊

もも

いつも誘われる側です🥹
とってもありがたいです!
うちは一人っ子ですが
複数お子さんいらっしゃると、我が家より忙しいよな〜と思い、誘えません💦
あとは年上のママ友さんだと、なおさら誘われ待ちになってしまいます🥺

はじめてのママリ🔰

いつも誘ってくれる子には誘われ待ちします!
逆にそういう子から誘われなくなったら、嫌われたかな?とか、忙しいんかな?とか思ってしまいます。
誘ってくれる子うれしいです〜!

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事ですみません💦
みなさん優しい返答ばかりありがとうございます🥺
気持ちが軽くなりました✨