※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
子育て・グッズ

皆さんはかかりつけの小児科の他に、ネット予約が取れなかった時とかのために1〜2軒他の小児科も行ってますか?

皆さんはかかりつけの小児科の他に、ネット予約が取れなかった時とかのために1〜2軒他の小児科も行ってますか?

コメント

もも

かかりつけはネット予約が取れなかったら待てば診てもらえるので他には行ってないです😊

ママリ

行ってます!
メインのかかりつけ医は朝7時からネット予約開始で小児科専門、2つめは9時過ぎに順番待ち登録って感じで、呼吸器内科も併設されてます。
基本的には待ち時間がほぼないメインの小児科行ってます。
休診日が違うので、メインが休診の時や私も一緒に診てもらいたい時などは2つ目の病院に行きます!

3-613&7-113

掛かり付けは、当初ネット予約なしでした。朝診察開始前(2時間前くらい)に、受付のみやりに行けるところで朝早く行って名前書いて診察開始(受付番号で様子見て)で再来院してました。

最近、web予約も出来るようになりました。が、予約なしでも行けるので予約なしで行ったりもします。

ただ、そこで長引いててセカンドオピニオン的なのをしたい!てなった時用にもう1箇所ネット予約あり・予約なくても診てくれる(混雑状況で予約なしは打ち切りとかあり)を確保してます。
長女に至っては、近所の内科(小児は、掛かり付けにはしないでくれと言われてる)にお願いすることはあります。

ゆママ

行ってます😊
メインのかかりつけは予約取れてても取れてなくても診察はしていただけますが発熱外来と時間分けてるので時間のタイミングが難しい時があって…💦
休診日も考慮して土日祝も診察している小児科と病児保育併設の小児科にも行くこともあります!

メル

かかりつけがやってない日に行ったことがあるので上の子は3カ所診察券あります🙂
この前上の子が発熱したけどかかりつけが午後休みで😢別のところで初診でも予約が取れるところですが、終了時間が早いので仕事ある日は行くの厳しいです😱

バナナ🔰

かかりつけ医がどうしても予約が取れなかったり、休診日だったりした場合に行くセカンドの小児科が1件、その2件がどうしてもダメだった時の為にもう1件あるって感じですね。
大抵はメインかセカンドで何とかなってます。
発熱はなくて咳や鼻水だけなら耳鼻科にかかったりと使い分けてます。