※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いている時にミルクを作るのがつらいです。皆はどうしているか教えてください。夜中も特に困っています。

完ミにされてる方にお聞きしたいです!

生後1ヶ月で日中は3時間おき、夜中は1,2回泣いたらミルクをあげてます。
赤ちゃんが泣いてからミルク作る時って、作ってる間泣かせっぱなしにしてますか、、!?

泣くのは当たり前だし(それでミルクの要求を伝えてるので、、)多少放っておいても問題ないとわかってるんですが、今精神的につらくなっていて作ってる間泣かれるのがほんとにきつくて💦
お湯とか準備しといても2分くらいは掛かりますよね。
皆どうしてるのかなと😵特に夜中💧
夜中だけ液体ミルクにするのも考えていますが、、。

1人目は混合で、泣いたらまずはおっぱいくわえさせてたので、今回ミルクで↑のような素朴な疑問が生まれました😅

コメント

ちぴ

ミルクウォーマー使ってました😊

  • ママリ

    ママリ

    ミルクウォーマー!
    存在すら知らなくて、調べてみました😳
    夜中の授乳に良さそうですね!

    • 6月7日
ぼのぼの

大丈夫ですか?😭

声掛けしながら(ほぼ独り言w)
泣かせたままにしてます😂
うちはミルクも熱めが好きのようで…液体ミルクは一切飲みません😇

  • ママリ

    ママリ

    声掛け優しくできたらいいんですけど、ついつい悪い言葉になってしまって自己嫌悪です😢

    液体ミルク冷たいですもんね💦それを温めるってなると意味ないし😅
    飲まないっていう可能性もあるんですね😱

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?( ; ; )
寝不足とホルモンバランスの乱れで不安定になりますよね😭

うちも上の子が一緒の部屋で寝てるので起こさないために秒で作ってますw
ちなみにやられてるかと思いますが、粉ミルクは寝る前に測って準備してお湯と湯冷ましだけ入れればokにしてあります🙌🏻💦

  • ママリ

    ママリ

    いちおう夜中は3時間くらいは寝てくれるので、寝ない子に比べるとマシなのかもしれないですが、、(上の子はこの時期夜通し泣いてた記憶が😪)ホルモンの影響はめちゃくちゃ感じます、、!

    ほんと秒で作りますよね💦
    寝る前に入れておくの最近になってやり始めて、少し時短にはなりました💦

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちは泣き声もそうですが、
うなりも酷くアパートに住んでますが深夜はお隣さんにも聞こえています←きっと。。
特に朝方はどうしようもありません(^_^;)
上の子も早起きになり、夜は前より早く寝るようになりました笑
完ミですが夜も昼間も泣かせっぱなしです。
1人目の時は神経質になり辛い日々だったので2人目は気楽に子育てするのが目標になりました。

  • ママリ

    ママリ

    うなり声ですか😣
    周りが静かな分気になりますよね💦
    うちは上の子の時アパートで、普通に生活してても隣の音聞こえるのに笑、昼夜逆転して泣いてたのでそのときのほうがヤバかったと思います💧

    上のお子さん早寝早起きになるのは意外なメリット😂

    きっと泣かせっぱなしで大丈夫なんですよね、、
    気楽にできるようになりたいです💦

    • 6月7日
J2

私も一人目の時は混合でしたがミルクの準備中でさえ泣かれるのが嫌で途中で準備時間ゼロの完母に切り替えました。

三人目の今は準備中は泣かせっぱなしです!
むしろふにゃふにゃ泣き出しても本泣きし始めたら対応するか〜くらいですぐは立ち上がりません🤣

夜中も上の子たちも同じ空間で寝てるのでうるさいかな?と思いつつまぁ起きないし大丈夫だろうと思って急がずマイペースに作ってます。
自分が疲れてしまうので赤ちゃんは泣くのが仕事!お喋りしてるようなもん!と割り切りました

  • ママリ

    ママリ

    泣かれるの嫌ですよね💦
    なんか急かされてるようでイライラしちゃうんです💧
    それで完母にされたんですね!
    3人目ともなるとさすがですね😳

    うちも上の子は起きないのでそれは大丈夫なんですが、私だけ焦ってる感じです💦

    そういうもん!と余裕持って考えるようにしないと自分がもたないですよね😢

    • 6月7日
あかりん👶🎀

おなじく1ヶ月です!
時間見て泣く前にミルク準備するようにはしていますが、間に合わない時は泣かせてます〜

日中はともかく、夜中にギャン泣きされるとメンタル来ますよね😂
お湯半量入れて粉溶かしてから、水半量(湯冷ましか軟水)入れると時短になってとても良いです〜✨

  • ママリ

    ママリ

    日中は泣く前にできるんですけど、夜は難しくて泣いてからになっちゃいます😱
    ほんと夜中のメンタルヤバいです💦

    湯冷ましで作るのちょっと前からし始めました💦(確か1人目の時してたけど忘れてた笑)
    皆さん時短を考えてされてるんですね!

    • 6月8日
ぽん太

ほっといてます🥹
知り合いに泣いた方が肺が強くなるとか言われたので
それ言われてからは泣きはらすまでほっときはしないですが
ある程度はほっとけるようになりました♪

泣くのが仕事ですし、泣かない方が心配ですもん。

  • ママリ

    ママリ

    ほっといて全然問題ないんですよねきっと👀
    私が気にしすぎなだけで💦

    肺が強くなる、、!
    確かに大人にとっての運動みたいなものですもんね!
    そういうふうに考えられるようにしたいなと思います😳

    • 6月8日
  • ぽん太

    ぽん太

    はい!泣いてる方が元気な証拠です⭐︎
    ママリさん、頑張りすぎたらだめですよっ!

    • 6月9日