※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

チック症のお子さんは、ゲームや食事中、親がそばにいる時に症状が出やすいようです。食事中に怒りっぽいのは関係があるかもしれません。チック症の治療期間については、どのくらいかは個人差があります。

チック症のお子さんいる方、
何をしてる時が1番症状出ますか?

うちは、ゲームしてる時と、
食事中と、なんとなく私がそばに居る時に
多く出てる気がします。

いつも食事中に怒ってばかりいたのですが
関係あるのでしょうか😓
(遊んでばかりでご飯をなかなか食べないため)


チック症ってどのくらいで治るんですかね?

コメント

՞•・•՞🐾

4歳で幼稚園に行き始めてから出て、小学校1年くらいまでで減り、2年に上がった頃はすっかりなくなりました。
食事中にいつも怒ってばかりいた→発現後 食事中のチックが多い気がするそうですが、
チックの発現そのものの原因としてママに叱られることが関係していたとしても、発現後どんなタイミングで出るかとかはそこまで関係無いのでは🙄💭という気もします。
少なくとも息子の場合は、家庭での生活から幼稚園などの外での生活への環境変化に伴いチックを発症したので家庭内に原因と思われるものはなく、家の中でチックが出ていても そのにパターンや傾向みたいなものは私は気付きませんでした。