※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬぴこ
妊娠・出産

出産準備で哺乳瓶について相談です。プラスチックかガラス製がいいか、何本用意するか、大きさについてアドバイスをお願いします。

出産準備 哺乳瓶について🍼
出産に向けて準備を進めています👶🏻

産後は母乳の出具合にもよりますが、
混合希望です。
哺乳瓶についてアドバイスが欲しいです🍼
・プラスチックかガラス製どちらもあった方がいいでしょうか??
・何本くらい用意しましたか?
・大きいものを長く使う方がいいのか初めは160ミリの小さい方がいいのでしょうか?

アドバイスやオススメの哺乳瓶があれば教えてください😌

コメント

うさぎ🔰

私はずっとプラしか使ってなかったです。
初めての育児で、かなり睡眠不足になり注意散漫になってたのでガラス製は使わなかったです。

因みに私は母乳のでも悪く、産後1ヶ月で混合から完ミになりました。
そのせいか6本を使って回してました。

  • ぬぴこ

    ぬぴこ

    回答ありがとうございます♪
    夜間授乳の事を考えると割れないプラスチック製で統一するのもいいですね!
    少なめに買っておいて様子をみて足りなければ買い足そうかと思います。
    ありがとうございます😊

    • 6月7日
newmoon

うまく混合にできるか分からないですし、最初は2本あればいいかなと思います。
プラとガラス、メリットデメリットありますがもし混合になった場合持ち運ぶようになるのでプラの方が扱いやすいです。
買い替えたくないなら240プラが確実ですね🙆‍♀️

  • ぬぴこ

    ぬぴこ

    回答ありがとうございます♪
    最初は最低2本買って様子を見てみようと思います!
    大きさのアドバイスも、ありがとうございます😊

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

1人目2人目も混合でした!

・ガラスは冷めやすいって言うメリットがありますが、基本外出時はミルクだったのでガラスだと持ち運び不便でプラスチックのみです。

・2本あります。(大1・小1)

・赤ちゃんが小さい間は大きい哺乳瓶であげちゃうと空気が入って良くないので、最初は小さいのがいいです。

・混合なら母乳実感がオススメです!!

  • ぬぴこ

    ぬぴこ

    回答ありがとうございます♪

    外出することを考えると、瓶では重くて割れる可能性もありますもんね💦
    大きさ違いで2本、検討してみます!
    母乳実感はSNSで良く見かけるので気になっていました。
    ありがとうございます😊

    • 6月7日
haru🌷.*

混合5ヶ月双子です!

・ガラス製ひとつ準備していましたがうちではほとんど使ってません!
・最初は6本(160ml 2本 250ml 4本)準備しましたが買い足してもプラス2本で全然やりくり出来てます!むしろ買い足さなくても良かったかなという感じです!
・持ち運びや泡で洗う場合、160mlの方が楽だったので私は小さい方も1~2本あっていいかなと思います

双子でこの数で
あくまでわたしの意見ですが、参考になれたら嬉しいです☺️

  • ぬぴこ

    ぬぴこ

    回答ありがとうございます♪
    持ち運びや洗う事を考えると大小の両方があってもいいですね😌
    ありがとうございます!

    • 6月7日
新米ママ

ほとんど 完ミでした。
160の方が スポンジで底まで洗えるので 洗いやすいです。

確かに ガラスの哺乳瓶 何本か割りました。
でも マイクロプラスチックも気になったので ガラスにしてました。

完ミでも 最終 240を3本でまわしてました。

母乳実感の太い哺乳瓶だと
ミルトンに入るのが3本ぐらいかな?キャップとかもあるので

哺乳瓶をレンジで消毒するのかミルトンを使うのか
煮沸消毒なのかでも変わりますよー

ミルトン1時間置いて 出さないといけないので
本数一気にやった方が楽です。

あと 私は明治の液体ミルク 使っていたので 母乳実感だと 外出時 アタッチメントと乳首と液体ミルクだけでいけます。

  • ぬぴこ

    ぬぴこ

    回答ありがとうございます!
    小さいサイズもあると便利なんですね✨
    消毒の事も考えて大きさと本数を参考にさせていただきます♪
    母乳実感、検討してみます。
    ありがとうございます😊

    • 6月7日