※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

尿検査の採取方法について、給水ポリマー付きのナプキンでは少量しか取れなかった経験あり。スリムウォークなどのナプキンやラップにガーゼを使う方法がおすすめです。

1歳(オムツ)の尿検査の採取方法を教えてください!!

去年もやったのですが、給水ポリマー付きのナプキンを使用してしまい💦4滴ほどしか取れず😂

スリムウォークとかだとどうでしょうかね???

それともラップにガーゼとか仕込んだ方が確実ですか???


おすすめ方法教えてください!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

先月尿検査しました!

私も満を持してナプキン装着したのですが、吸水性が良いやつだったのか全く絞れず…🤣🤣
スリムウォークは…スリムガードですかね??🥺
私はしあわせ素肌で失敗でした😇

もう後がなかったので、ラップとキッチンペーパー(ガーゼなかったので笑)でやりました!✨
ラップさえきちんと装着できれば確実だと思い👍

しお☘

私も前の人と同じでオムツの上にラップとキッチンペーパーを貼って、絞りました。
※ガーゼが手元になくて、すぐ用意できたのがキッチンペーパーでした。
嫌がらなければいいですが、履いたときにゴワゴワするのを嫌がる場合、
オムツに仕込むのは子供が寝てからがいいと思います。
うちは市の3歳児健診で尿検査した際に、寝入ったあと気づかないように、オムツに貼って履かせ直しました。