※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の先生からの指摘に戸惑い。自分がイライラしていると子どもにも影響があるのか、保育園での様子と自宅での態度に違いを感じる。先生の言葉の意図が分からず悩んでいる。

保育園の先生へのモヤモヤを聞いていただけませんか?

こんばんは。

保育園での担任先生との面談で
お母さんがイライラしていると子どもにも影響するから
気をつけたほうがいいかもね!とのことでした。

え?私ってそんなにイライラして見えるの?と悲しいというかモヤモヤしてしまいました。

保育園にはイライラして送り迎えなんて一度もないし、
先生に冷たい態度をとったりしたこともありません。
お家では、悪いことをしたら怒るしイライラすることもないと言ったら嘘になります。

けど、多少なりともを生きていたらあるのが普通ではないんでしょうか?

親の態度が子どもにも影響することは言われなくても分かります。

保育園での生活は問題ないんだよねの後にこの一言。

先生は私に何を伝えたいのか分からなくて帰ってきてからも考えてしまいます。

文章にまとまりがなくすみません🙇‍♀️




コメント

はじめてのママリ

子供が色々喋ってるとかですかね?笑
あとは怒った時に爆発してるとか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ2歳です💧
    普段の生活に問題ないというこででした。

    • 6月6日
ちゃこん

全くもって謎ですね😅
何を根拠にイライラしてると断定してきたのか。。
先生の方が何かイライラしてたんじゃないですかね、、笑😓

はじめてのママリ🔰

仮にママのイライラで子供に影響が出てるとしたら、そんな言い方されたら余計イライラして逆効果になりそうですけどね😅

先生が忙しくてイライラしてたんじゃないでしょうか🤔
私もその先生の伝えたいこと全然わからないです🥺💦

こぐまま

保育士の言い方、なんだか失礼に思います。

ちょっと嫌味な先生なのですかね😅??私が言われたらモヤモヤどころか帰ってきたらずっとイライラしてしまいそうです😂笑

私の知り合いに保育士さんがいるのですが、変わった人で色々“?”となる方がいるので、そういう方なのかもなぁ💭と想像してしまいました💦

そもそも保育園の様子と家での様子は普通違うと思います😌

来年は担任が変わると良いですね🥺

はじめてのママリ🔰

謎ですね💦

でもニコニコしてる人にイライラしてると…なんて話しはないと思うので、言われちゃった事は悲しいですけど、私だったらそう思わせる態度を自分でも気付かないうちにしてたんだなとそれはそれで受け止めます。