※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の子供に蕎麦を食べさせたことがない。出産後に始めようと考えているが、蕎麦アレルギーが心配。コンビニの蕎麦から始めるのはいいでしょうか?

2歳5ヶ月ですが、まだ蕎麦食べさせてたことありません!みなさんは何時ごろやりましたか?
やろうかなぁと思ってるうちに妊娠したり仕事もしたりとでなかなかやれず、出産してからやろうかなとは思ってますが💦
コンビニとかの蕎麦から始めたらいいでしょうか?私が蕎麦アレルギーだったので少し怖いです😱

コメント

3-613&7-113

長女は3歳、次女はまだです。

次女はやらないとな…と思いつつ、親が不調・次女が不調…とやるタイミングを逃して今に至ります😅去年の年越し蕎麦は蕎麦で…と思ってたら、次女を除く3人がインフルエンザでダウンしたり😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳くらいでもいいですかね!
    色々タイミングありますよね💦

    • 6月6日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    焦ってやる必要ないのなら、それでも良いと思います☺️

    • 6月7日
まる

食べる機会なかったり、タイミング逃したりでめっちゃ遅くて、去年の夏秋くらいにしました😅
長男6歳、次男4歳とかです!
やっと去年の年末に年越しそば食べました✨

最初は、どん兵衛とかのカップ蕎麦→5割?蕎麦→10割蕎麦でした。

それまでに、うどん屋でメニューに蕎麦もあって、一緒に茹でてるお店には行ったことあったので、もしアレルギーあっても重度ではないかな...と思ってました!
(知り合いのお子さんが重度の蕎麦アレルギーで蕎麦屋さんの前を通っただけで倒れたそうです)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに急いで食べさせなくてもいいかもですね!
    出産してからはしばらくは、食べさせてた何かあったら2人連れて行くのもなぁとか考えたら結局のばしそうです😓笑
    最初やるならカップ麺からやってみようと思います。
    私もかなりの蕎麦アレルギーだったので遺伝するとは言われませんが少し慎重になります。。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

そばはアレルギーが出ると途轍もなく大変なので、3歳以降にと栄養士さんに言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。それくらいでもいいかなと思いました!
    自分も蕎麦アレルギーだったので慎重にやろうと思います✨

    • 6月6日