※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳を嫌がる5ヶ月の男の子。飲ませ方に悩み、母乳が不味いと言われたことにショック。夜起こしてまで飲ませるべきか、食生活を気にすべきか。アドバイスを求めています。

母乳を嫌がります。
どうしたらいいでしょうか。


もう少しで5ヶ月になる男の子がいます。

完母で育てているのですが、最近2.3分吸うと仰け反って嫌がったり、乳首を噛んだりします。
時間はあいてるのでお腹は空いてるはずだと思い
無理矢理飲ませようとすると泣いて嫌がるのですが口に持っていくと飲んだり飲まなかったり…
少し時間をあけるとそのあと普通に飲んだりします。
母乳はでているようです。
特に嫌がらず飲む時もあります。
何が嫌なのかわかりません…。

先日4ヶ月検診があったので、
助産師さんにその事を相談したのですが、
「母乳が不味いから」だと言われてしまいました。
夜寝るようになってきたので5.6時間あいてしまうから
よくない、食生活も気をつけてと言われました。
やっと寝るようになり体も楽になってきたので起こして飲ませるのはキツいと思ってしまいました。
何より私の食生活を聞いたわけでもないのに不味いと言われてしまった事がショックで、本当に不味くて飲まないのであればそれを無理矢理飲ませてしまってる事が可哀想で悲しくなりました。
結局、体重も問題なく増えているから離乳食も始まるし様子見てとの事で解決にはなりませんでした。

夜起こしてまで飲ませた方がいいでしょうか?
(確かに母乳が減るのは怖いので昼間の頻回を意識した方がいいのでしょうか。)

母乳の方はやはり食生活を和食中心にしたり気をつけているのでしょうか?
私自身恥ずかしながらそこまで意識してはいませんでした…
特にジャンクフードをたくさん食べているわけではないですが(たまには食べています)
甘いものは普通には食べてしまっています。
母乳が不味いと言われてしまった事がトラウマで授乳のたびにその事が頭をよぎってしまいます。

言葉まとまりませんが、そういった経験談、アドバイス等あればお願いします。

コメント

ママリ

母乳がまずいから、なんていう助産師さんのいうことは気にしなくていいとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    相談したにも関わらずそんな答えだったので正直驚きました…。
    気にしないようにします!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちの娘とおんなじです!!
おっぱい咥えさせたまま立ちながら飲ませたら飲む時あります!
それでも飲まない時は、お腹空いてないんだねーって思って、また後で飲ませてます!
私も何が嫌なのかわかりません!気分なのかなーって勝手に思ってます笑
とりあえずグズったらおっぱい差し出して飲むかどうかって感じです笑
毎回面倒には感じてます、、、笑

母乳外来に行った時は、その数分でちゃんと飲めてる可能性もあるし、自分のタイミングじゃないと怒るタイプかもしれない、と言われました!
母乳がマズイなんて言われませんでした!困って相談してるのにそれ言われたら傷付きますよね、、、もっと寄り添って欲しい、、、

専門家ではないので正解はわかりませんが、体重増えてるなら夜わざわざ起こす必要はない気がします!

そして、食生活に関しては私もそこまで意識してません!
外食もすることあるし、マクドナルドも食べますし、お腹空いちゃってお菓子もたくさん食べてます!

変な助産師さんにあたったと思って気にせずにいましょう!^ ^
考え過ぎてストレスになるより、気持ちが落ち着いている方がいいと思います^ ^!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ方がいて少し安心しました!
    本当に気分屋みたいで色々試しては何が嫌なのかさっぱりわかりません…😔
    立ちながらはした事なかったので試してみます!

    体重は増えていたので数分で飲めてると思ってあまり考えすぎないようにします…!

    相談したにも関わらずまさかの回答で正直驚きました…
    確かに食生活なんて何も気にせずいたので反省はしたのですが…
    意識はしつつ考えすぎないようにします…!

    ありがとうございます!

    • 6月6日