※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

7か月の赤ちゃんが離乳食で形のある食べ物を吐いてしまい、食べられず困っています。アレルギーを考慮しながらレシピを教えてほしいと相談しています。

生後7か月 離乳食 形があるものは吐き出してしまいます。
7か月になったばかりです。小麦、大豆の消化管アレルギー疑いで離乳食を休んだりしていてあまり進んでおらず、まだ一回食でようやく今日からみじん切り(にんじん)を取り入れました。
ペーストのときは問題なく食べていましたが、柔らかく似たにんじんのみじん切りはおかゆにまぜて与えましたが、口に入れた途端何度ももえづいてオエオエし、気持ち悪かったのか胃の中のものも吐いてしまいました。
じゃがいもとかぼちゃをつぶして炊飯器で炊いた時のスープで伸ばしたものを混ぜずにそのまま与えましたが、それもものすごくえづいてしまい食べられず、今日はほぼ何も食べられませんでした😭
ペーストだとそれぞれ問題なく食べられると思います。みじん切りは本当に受け付けてくれませんでしたが、毎日与えるべきでしょうか?
オエオエすると喉に詰まりそうで怖いです💦

豆腐、小麦は少しずつアレルギーを確認して進めていますので、混ぜてたくさん使うことができません💦

冷凍庫の中にじゃがいも、かぼちゃ、にんじんみじん切り、炊いた時の野菜だしのストックがありますが、ここからアレンジして食べてくれるようなレシピについてアドレスいただければ嬉しいです!!
味付けするべきかとも考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも7か月です。
最近ペーストからみじん切りにしてみたら同じようにオエオエしたり出してしまってたべないので、ペーストに戻してます😂

その材料なら全部潰して混ぜてポテサラにします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    私もペーストに戻してみます😭

    ちょっとスープでのばしながらポテサラにしてみます!
    回答ありがとうございました✨

    • 6月8日