※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

新生児期の訪問、友達の来訪で疲れる。皆さんはどうしていたのか?

新生児期に訪問 きつい

友達来てくれるの嬉しいけど
やっぱり日によって寝る時間違うし
赤ちゃん寝てると私も寝てるけど
友達来るってなるとそれに合わせないといけないからしんどいですね。。。

今日も今から出産祝い渡したいって来てくれるんですけど
ちょうど赤ちゃん寝たので私も寝たいー、、
新生児期の訪問てきついですね。。

ありがたいけどペース掴めてないから疲れる
皆さんどうしてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児期にくるってちょっと常識はずれかなと思います…
早くお祝い渡したい!って子は郵送で送ってくれました!それで落ち着いたら会わせてねって言われてました。
お祝い渡したいから、落ち着いたらいつがいいか連絡してーってみんなには言われてました。
むしろ暇すぎて1ヶ月とかで連絡したら赤ちゃんそんなちっちゃい頃にお邪魔して大丈夫?と逆に言われました😅

もし向こうの都合でくるって感じなら、私だったら正直に話してお断りします!
やっぱり新生児期っていかに寝るか、楽するかが今後に響くので😅

初マタ🔰

その友人たちは赤ちゃん育てたこと
ないのでしょうか?
私の周りはみんな子持ちだったからか
訪問は避けてくれて郵送かある程度の
期間が空いてから会いに来てくれましたよ
そもそも新生児期は母親の身体も
休めるべき産褥期です

私なら友人に素直に言います

はじめてのままり

落ち着いたら連絡するねって言って
実際に呼んだのは生後2ヶ月経ってからくらいでした!
新生児期はしんどいです🥺
断ってもいいと思いますよ!

ゴルゴンゾーラ

親戚と親友が新生児期に訪ねてきてくれました!
申し訳ないけど、すっぴん、頭ボサボサ、パジャマでお出迎えしました😂
常識ある人たちだったからか、少し顔拝んでおしゃべりして帰るわ〜って30分もしないうちに帰ってくれました!
里帰りだったので、その時にしか会えない人だったので、特にイライラもしなかったです!
でも寝不足だったから、キツいのはキツいって思ってました😂

  • ゴルゴンゾーラ

    ゴルゴンゾーラ

    言える人なら、落ち着いてから都合いい日連絡するねって言ってもいいと思います!

    • 6月6日
deleted user

お友達なら正直に言えませんか?
まだまだ痛いところも多いし、寝不足で疲れてて無理そうごめんー💦また連絡する!みたいな…