※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

36週4日の妊娠で手足口病が発覚。上の子も感染し、心配。安全な時期を待ちたいとの悩み。2人目の育児が大変すぎる。

切迫早産を乗り越え、今日で36週4日…順調に来れたと思っていたのに、数日前に上の子が発熱、手足口病と今日診断されました。
37週以降いつ生まれてもいいとは言われてますが、手足口病のウイルスは便から1ヶ月くらい排出されることもあるとのことで…

せめて生まれてきてから、下の子が退院するまでにそれがなくなっていてほしい…としか思えず😭

上の子も保育園生活で大変な目に遭ってるのは分かりますが、もうとにかく時間が過ぎ去って安全な期間が来て欲しい…😭

2人目妊娠、2人目育児過酷すぎませんか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も計画分娩入院日に上の子が発熱、そこから1週間熱下がらず
RS怖いからと何度も主人に病院受診してもらうもただの風邪の診断で新生児退院するから怖いって言ってるのに「赤ちゃんは半年まで免疫あるから大丈夫」と言われて怖々退院しました😂

退院後は解熱して登園してすぐに上の子手足口病、感染性胃腸炎とコンボしました😌

本当に身体的にもメンタル的にもかなり鍛えられました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    本当に、上の子いたら何もらってくるか分からないですよね💦
    上の子は1歳10ヶ月なので、本当に動き回って色んなところによだれやらくしゃみやら飛ばしてます…

    下の子生まれて退院してから、本当どうしようと気が気じゃないです😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年の差同じぐらいです!
    うちは上の子下の子同じ6月生まれで丸2年違いです!

    そのぐらいの子って怪獣すぎて困りますよね😂

    義父が小児科医で相談したら顔面にくしゃみ浴びなきゃ大丈夫みたいです!
    赤ちゃんベビーベッドやスイングに寝かせて上の子とはなるべく離して、上の子のオムツ処理はマスク手袋すればいいよと言われて実践してたら私も下の子も移りませんでした!
    あと上の子の洗濯物は毎回熱湯消毒してから洗ってました!

    • 6月6日