※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊活中で、赤ちゃんが産まれたら上の子に当たってしまいそうで不安。過去に上の子可愛くない症候群になった方、元に戻るまでどれくらいかかったか教えてください。

上の子可愛くない症候群になったことのある方いらっしゃいますか?
妊活してるんですが、もしうまく行って赤ちゃんが産まれたら、上の子にきつく当たってしまいそうで怖いです😭

上の子6歳で離れてしまいましたが、妊活中です。
できてもないのにこんなこと考えるのはおかしいかもしれませんが、とても不安です。。。

今娘を溺愛しているのですが、もし、赤ちゃんが産まれたら、上の子可愛くない症候群的なものになりそうで怖くて。。。
というのも、娘が産まれる前は旦那大好きだったのに、産まれて数ヶ月後には、もう嫌で嫌で、ちょっと触られるのも、匂いがするのも、喋るのも、そばにいるのも無理になってしまいました😭
1年くらい経って、徐々に戻りましたが、自分で悪いと思っていてもどうしようもなかったあれが、娘にも…となると娘を傷付けそうで怖くて…😭

もし、そうなってしまった時ってどうすれば良いんでしょうか😣?
大好きな娘を傷付けたくないです…。

なってしまったことのある方、どれくらいで元に戻りましたか?

教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

息子を産んでから…
始まり

まだ戻りません。


ひたすら我慢です。

我が子だしかわいいは大前提であるのに
やっぱり問題が起こるのは
一番上の子…

対応も慣れてないし…
不安とかが多くて
可愛くない症候群なんだなって思ってます…

隠すことを必死にしてます。

ままり

12月に下の子が産まれて、4月から幼稚園に通うまで上の子ダメになりました😭
でも、幼稚園に通い出したからなのか、赤ちゃん返りが落ち着いたら時期だったのか、上の子の私や妹に対しての感じがかなり落ち着いたので戻りました。

多分旦那さんに対しての感じとは違う気がします😊