※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が自閉症かもしれないと思っています。発語がなく、行動が落ち着かないため、保健師と相談しました。特性があるのか気になっています。

1歳9ヶ月になる息子がいます。
多分自閉症だろうなと思っています。

まず、発語がない。未だに喃語。
言ってることがほとんど伝わらない→バイバイは?どーもは?こっちおいで、そっち行かないよ、などなど。
行きたい、したい事は手を引っ張って連れて行ったりします。
落ち着きがない。

……
保育園に行ってるのに、こんなになにもできないものなのか。と思っています。
保健師さんと相談して、そんなに気にならないけどなあ…と言われ、また2ヶ月後に様子を見せに行くことになっています。

やっぱり何かしらの特性ありますよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じで1歳半検診はひっかかりましたが今はペラペラ喋っててコミュニケーションもしっかりとれてますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと同じような感じでしたか?😭ほんとに育てづらいと感じてしまって😭

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

親の勘ってあると思います。
きっと毎日一緒に過ごしていて感じる違和感の積み重ねで、この子何かあるな!と感じるのですよね。

でも、短い面談だと保健師さんにうまく伝わらなくて、もどかしいですね。。

忙しいとは思いますが、次の面談まで細かく記録を付けたり動画を撮ったり(こんな行動がこれぐらいの頻度であります!等)することはできますか?
判断材料をたくさん用意して相談したら、少しはすっきりと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時の勘って当たりますよね😅
    保健師さんも、保育園に行って様子を見てくれているみたいなのですが…😢💦

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健師さんが動いてくれてよかったですね!
    やっぱり親が一番子どもをよく見てるので、早く気づくこともあると思います。

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼りになる保健師さんで、私が産後鬱っぽくなった時も、月一で面談してくれたり、保育園もこまめに見てくれたり、園長先生や、担任の先生に様子も聞いてくれているようです😢

    • 6月6日
の助

うちの子は自閉症ですが、その頃1番気になったのは目線が合いにくいのと抱っこした時にフニャと全身の力が抜けてて抱っこしずらいのが印象的でした。普通は抱っこしたらしがみつくと思いますが、それが全くなかったです。
言葉などはそれぞれみたいなので、気にする点ではないと言われたことあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言った部分もあるのですね…うちの子は抱っこするとしがみついています。
    言葉はやっぱりそれぞれですよね😭💦

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子、早産で修正2歳0ヶ月ですが物の名前の最後?(りんごのゴやアンパンマンのマンなど)がやっと出てきました。1歳9ヶ月の頃はまだ喃語でした。
言ってることはかなり伝わってるようですがこっちおいでとか行かないよとか従いたくないことは言う事聞きません。
スプーンやフォークも上手にできませんし…コップ飲みもまだまだって感じです。

ですが早産で未熟児だったので2ヶ月前に発達検査ありましたが、何も引っ掛からなかったです。発語は早い子もいれば3歳くらいで一気に話す子もいるようで。保健師さんの言う通り、文章を見る限りではそこまで気にはならないかなぁと思います。
私も毎日毎日検索魔になってしまってるくらい心配してますが、少しずつ成長してるのは確かなので気長に発語は待ってる感じです。

ちなみに昨日も診察してもらったのですが、指さしがとても重要だと先生が言われてましたよ。
うちの子は検査時、先生とちゃんと目を合わせて言われたものの指差しが何個もできていて、積み木や型はめが上手にできてたので引っ掛からなかった感じでした。

はじめてのママリ🔰

保育園に行ってるので、スプーンやフォーク、コップ飲みはできています😢
言うこと聞かないのはやっぱこの月齢だからなんですかね😭
指差しも気になるものがあると、指差したりして、積み木やブロックもなんとかできています…

ゆったんママ

保育園いってるいってないは関係ないですね。
たまに見るくらいの保健師さんじゃわかんないと思うし、この年齢は様子見しか言われないので心理士さんにお子さんを見せてください✩.*˚

上の子自閉症知的障害ありですが、その頃はアイコンタクト、真似など全然無かったです。