※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小中学生の連絡先交換について、何年生までしているか気になります。経験のある方、お子さんの性別と連絡先交換期間を教えてください。

小学生ママさん!我が家はお友達のお家行ったり、逆に呼んだりする時は必ず相手の親と連絡交換を条件にしてます。
ただ中学生なってもやったりしないだろうし、みなさん何年生まで連絡先交換してるんだろう??とふと気になりました🤔
最初は連絡交換してたけど〇年生で辞めたよ!って方、お子さんの性別と何年生まで連絡先交換してましたか?

※すみませんがうちは元から連絡先交換しなくても子供家行き来させてます!って方は回答ご遠慮下さい🙇‍♀️

コメント

スポンジ

私もそれ気になって上の子がいる人たちに聞いてみたことありますが、だいたい3年生くらいでやめてましたよ。

  • ままり

    ままり

    三年生がラインなんですね🤔来年三年生なので周り見ながら検討します💦ありがとうございます😊

    • 6月6日
もな👠

お家に遊びに行ったときは連絡先渡してました!

ただ家に遊びに来る子は連絡先持ってこない、親が挨拶に来ない人ばかりです。そこまで厳しくしてたら長男が可哀想だったので家に来る分にはスルーしてました。

3年生なので、そろそろ連絡先渡すのはやめようと思ってます😭

  • ままり

    ままり

    交換って感じじゃないんですね❣️
    我が子二年生で流石にアレルギーの有無とか分かってると思ってたんですが、意外と相手の親に聞いたら本人把握してないアレルギーとかあったりで💦(我が家犬がいて犬アレルギーの子結構多いです😂そして本人自覚ないのが殆ど💦)

    なので必ず交換して最初にアレルギーの有無(特に犬アレルギー😅)聞いてからオッケー出してたのですが、お話聞いてるとそろそろ検討しなきゃっぽいですね😂難しい・・・ありがとうございます😊

    • 6月6日
  • もな👠

    もな👠


    交換しましょうっていう勇気なくて、送って挨拶したついでに(初めましてです)、「なにかあったら連絡してください」ってLINEのID渡しました👏🏻
    そしたらすぐ連絡くれた感じです、、!

    犬いらっしゃるならその対応が正しいし、有り難いです!!
    犬飼ってなくて触れ合う機会が無い人はアレルギーかどうかわかんないんだと思います😭
    3年生になってくると、食物アレルギーについては、本人がきちんとわかってて自己申告出来る子ばかりです!

    • 6月6日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!それだとやはり我が家犬いるから一度親御さんと連絡はした方が良さそうですね💦連絡交換してなくてトラブルとかはなかったですか?💦

    二年生の我が子だと本当はお家その日NGなのに呼んでしまったりとか、オヤツ持って来てくれるのが日に日に豪華になってしまって持ってくるならお菓子一袋までにしませんか?とかやり取り結構あるので、連絡先交換しといて良かったと思う事結構ありまして💦

    • 6月6日
  • もな👠

    もな👠


    うちに遊びに来る子は2人いて、片方の子は連絡先交換してて、もう1人は親の顔も知らず…です。
    今んところトラブルないし、自転車で勝手にきて時間になったら帰る感じです。
    初日のみ車で送り迎えしましたが、親も出てこないし、「何時まででも遊んでいいって今日いわれた」って言ってたりするので、深入りしないようにしてます笑
    親がおかしいだけで、その子は礼儀正しいし約束してない日にきたりとかはないので…🥹

    おやつ問題ありますよね!
    うちもジュースとか家にないので買って用意してましたが、ばからしくてやめましたwww
    今は長男のお菓子分け与えるくらいです。
    むしろお菓子やジュース持ってきてくれる子が多いです🥂

    • 6月6日
  • ままり

    ままり

    お子さん、礼儀正しい子とお友達なんですね☺️
    悪気はないんだろうけど、連絡先知らないお友達とかは土日に出るまでピンポン連打とか中々癖ある子多いので(勿論遊ぶなら外行って貰いますw)

    親的にはある程度その子の事知ってて親御さんもどんな感じの人か分かってた方が安心なのはあります😂

    分かります!!うちも常に常備してる訳ではないのでそろそろジュースやめようかと思ってます😂よく来る子は最近水筒持参してくれますし。お菓子も週に何日かは必ず家来るので常に色々用意してるけど、頻度中々なのでそんな気合い入れるの辞めようと思って来てます💦

    我が家下に未就学児二人いるので、下の子のお友達もとなったら管理できないので、その前にはもうフルタイムで仕事復帰しようかなって思ってます🤣

    小学生は小学生で大変ですよね💦

    • 6月6日