※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫との子供の時期について悩んでいます。不妊治療経験あり。夫はパートで働きながら妊活提案。資金不足で悩み、家の購入や子供の時期について迷っています。

皆さんのご意見を聞かせてください。
※考えすぎて精神的に落ち込んでいますので、やんわりとご回答頂けると嬉しいです…
※お金がないのに二人目を考えるな等のコメントも控えて頂けると嬉しいです…


2人目を考えていますが、いつ頃がいいかの話で夫と喧嘩っぽくなっています。
私は専業主婦32、夫は会社員41です。

私は1年でも産むのは早い方がいいと思っていて、2人目を産んでから、正社員でもパートでも働きたいと思っています。
ですが、夫は今からでもパートで働いて、働きながら妊活したら?と言っています。私が不妊(PCOS)で、1人目を授かるまでに4年かかっていることもあるので、夫が言うことも良くわかるのですが、つわりがひどく2ヵ月入院したり、飲めず食べられず10キロ痩せたりの妊娠だったので、仕事をしながらと考えると、正直怖いですし、会社にも迷惑かかるよな…と思ってます。もちろん1人目と同じつわりとは限らないのはわかってます。
(1人目のときは不妊治療のため退職してます)

夫は転職したばかりで、手取りは15ほどです。(田舎に住んでます)
お金の余裕がないので、夫が働きながら妊活したら?と言うのもめちゃくちゃ理解してるのですが、夫は2歳差ぐらいで二人目が欲しいな~と言っており、じゃぁ、今から妊活した方がよくない?とも思っていて…
不妊のため、すぐ授かれるかわからないからこそ、パートで働いたら?と言われるのですが、もしすぐ授かってパートも一瞬で辞めることになったらどーすんの…等々考えてしまってます😫

ゆくゆくは家を買うことを考えているので、2人目はしばらく考えずに、私が正社員で2~3年ほど働き、家を購入してから2人目を考えるか?とも考えました。家の購入を先延ばしにすると夫の年齢的にもローンが組めなくなるのかなと不安で…でも家の購入を優先すると私の年齢的にも出産&育児に不安があります…


考えなくてもいいことまで考えてしまったり、全然まとまりません😩
少し疲れてしまいました😖

コメント

はじめてのママリ

私の妹も妊活中で転職した際にどうしようと悩んでいましたが、いつできるか分からないからと結局パートで働いています☺️
正社員だとお休みしにくかったり、縛りも多いと思いますが、パートなので何かあれば辞められる!くらい気軽に考えてみたら☺️?と話してそうしたみたいです。

早くできたらそれはそれでラッキー✨育休取れるまで働いたらそれはそれでラッキー✨くらいの気持ちで決めて良いと思いますよ☺️

ままり

同い年でとても考えられていてすごいなと思います。状況はちがいますが、私も一年でも早く2人目が欲しくて、いろいろなことを考え悩み、悩むのやめたくなり、でも考えないと‥となっています(´;ω;`)

あくまで、一個人の意見ですが、私もママリさんと同じく一年でも早くほしい派です。やったことないので、無責任かもしれませんが、外で働きながら妊活はしんどいかな、、と思ってしまうので😢お家で内職などどうでしょうか。

悩みすぎずいろいろな方にもご相談されて抱え込みすぎないでくださいね☺️

はじめてのママリ🔰

ご自身に手に職があって就活が容易な感じなら働いてもいいと思いますが、そうじゃないなら就活しながら保活しつつ妊活なんて大変だと思います…💦
まず、会社が子供が小さい段階で切られることもあるみたいです。
どちらかというと旦那さんが年齢が年齢なので早く2人目考えた方がいいと思います!
文章の通り、その月給と年齢で土地兼家を買うのは正直厳しいと思うので家のことも早く考えた方がいいです。
そこでローン組めなかったら元も子もないのでママリさんも働くしかなくなるかもしれませんが…

はじめてのママリ🔰

ご主人の今の手取りで、ゆくゆく家も買いたいなら、私ならとりあえず働くかもです💦私は働きながら不妊治療していましたが、確かに大変でした😭でも、正直いつ出来るか分からないですし、働いていない事で妊娠のことばかり考えてしまい主人ともケンカばかりになってしまう気がして、仕事しながらの不妊治療を選びました💦あと、正直子供にいろいろお金がかかりますし、保育園に預けだしたら保育料も結構いりますし、働いている間に育休取れるくらいになれば、育休手当も貰えていいかなーと思ったりします😁それまでに、妊娠出来れば、それはそれでラッキーですし👍

はじめてのママリ🔰

質問者様のお気持ちすごくわかります。
私も不妊治療で体外受精をして授かりました。
働きながらの体外受精は大変でしたが、なんとか32歳の時に妊娠・出産できました。
その後育休明けで、子供がいても働きやすい仕事へ正社員で転職しました。
代わりがきく仕事というか…ママさんが多い職場で、面接の時点で子供の体調不良などで休む可能性もしっかり伝えた上で、採用していただきました。
転職して半年で有給が付与されたので、そこから不妊治療を再開、転職から丸1年経って2人目を妊娠しました。
年齢的に最短で治療を再開したかったのと、産休・育休が欲しかったこともあり、働き始めて最低1年経過後に出産できるようこのタイミングで考えました。
出産時35歳です😅
治療が計画通りに進むとは限らないですが、治療費もかかりますし少し働きながら検討されてもいいと思います!

亜美子

ご主人の手取りがその額なら
専業主婦の選択肢はないのでまずは保活、就職が先かな…と思います😅
これから家を建てるということは今は賃貸とか実家に同居とかでしょうか?🤔
もし賃貸で家賃を払っているのであれば
一番怖いのはいざ2人目を出産した後に生活ができなくなるのが怖く無いですか?💦