![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリノ
まず子供名義ではできないのと
NISA口座は1人1口座(細かい規定は省くと)ですのでそれぞれ分けるとなると夫婦で分けるか銘柄を変えるかです。
そのうえで、
教育資金は1人◯円、それ以上は奨学金ってことなら分けたほうが揉めないです。
NISAは資産形成のツールとして活用するだけ、ってことなら、まとめててでいいと思います。
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
謎に分けたがる人多いですが、運用期間長い分下の子の方が有利になってしまうし、分ける意味ってほとんどないとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分けてる人もいたのでどうした方がいいのか気になって😅
まとめてしようと思います!- 6月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
資産形成ツールとして活用しようと思っていたのでまとめてしたいと思います!!