※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の友達が変わってしまい、息子が困惑している。親として心配で、今後も同じことが続くのではないかと不安に感じている。

息子のことで相談なのですが
1.2年生とずっと仲良かった同じマンションの子がいます。(Aくん)

登下校もずっと一緒だったのですが
最近そのAくんがヤンチャな子達と仲良くなって(息子はこの子達と仲良くない)
そっちのお友達の方がよくなったのか、
登下校をそのヤンチャな子達とするようになりました。
しかも息子に何も言わずに💦
こちらとしてはその子たちと行くなら一言言ってくれればいいのにと思ってしまいます。
1年生の頃からマンションの前でお互いの家族で決めた時間に待ち合わせして一緒に行っていました。

それなのに息子が待ち合わせ時間になっても
その友達は来ずに、
息子が仕方なく学校に向かったら
Aくんとヤンチャな子達とで少し前の方で歩いて登校してとようなんです。
息子はショックだったようで、、

遊びに誘っても今日用事だから無理。と言われたのに
家の前でヤンチャな子達と遊んでるAくんを見かけたりと。
息子ももうずっと仲良くしてきたAくんから離れる気持ちと葛藤しているみたいですが💦

何もできないですがいちいち傷つく息子を見るのが
親として胸が痛いです

これからもこういうことはよくあることなんですかね、、

コメント

ママ頑張ってます

子供って急に遊ばなくなったりと思ったらまた仲良くなりはじめたりがありますよね


私なら息子君にはもう他の子と遊びなってうながしますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もうながしてみましたが
    息子の気持ちの整理?がつかないようで💦
    なんせ繊細な性格でして😭

    急に仲良くなったり遊ばなくなったりってよくあることなんですね🥲

    • 6月6日
deleted user

よくあることだし、それもまた学びかなと思います🥲
息子さんもご近所に限らずもっと気のあうお友達が出来ますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとこうやって色々人間関係学んでいくものですよね(/. _.\)

    息子が繊細なのでいちいち傷ついてて心配なってました🥲

    気の合う友達が他にもできればいいです😣💜

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

ありますねー💦
丁度今娘もそんな状況で葛藤している最中です。

あとは本人にその壁を乗り越えてもらうしかないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ年齢ですね😊
    本格的にこういうことが増えてくる年齢ですよね😭

    こちらは見守りつつ、乗り越えてもらうしかないですよね😢

    ママリさんは娘さんにどういう風に対応とか声かけしてますか??💦

    • 6月6日
○pangram○

自分が小さい頃もそう言うことあって成長しましたよね!
そんなもんですよ
それも学びです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥲
    自分の子供の頃も色々あったなーとしみじみ思い出してました。

    見守りつつ、学んでもらっていくしかないですよね🥲

    同じ年齢のお子さんがいらっしゃると思いますが
    これから色々あると思いますが
    親からはあまり何も聞いたり
    アドバイスしない方がいいと思いますか??💦
    黙って見守る方がいいのかな、とか思ったり(;_;)

    • 6月6日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    うちは女児だからか,すでに保育園でその様な経験をしてます。

    仲良くしてましたが、一緒に遊ばないとか、相手の子のお気に入りの子が休みの日だけ、遊んであげると言われたりとか😅

    ショック受けてました。

    その時は、別のコミュニティを作り、自分の居場所は園だけではないのだと、身をもって思ってもらおうと夫婦で話し合いました。

    そうすると,自然に,無理して遊ぶ必要はないと。もっと別の出会いもあると、本人も思う様になった様に思いますよ。

    小2ですが、小1の時の仲良しの子と別のクラスになりましたが、また新しく仲良しの子が出来ましたし、そうやって、輪を広げていくことを、学んでいくんだなと思います。

    まだ話したことないだけで、気の合う人は他にもいるはず。というのを、子供の性格やタイミングを見て,伝えてあげると良いかもしれませんね。

    ああしろこうしろとか、親が何か言うとか、そういうのは、やらない様にしてます。

    もう,すっかり,自我もありますしね

    • 6月6日
こっぴー

よくありますよ!😂
そうやっていろいろ学んでいきますよ☺️☺️
私も1番上の時は、いちいち反応してました🥹
えーなんでーって😅
でも子供の世界ってそんなもんですよ😂😂
息子くんも気の合うお友達が見つかると良いですね😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりよくあることなんですか💦🥲
    ほんといちいち私か反応してしまいます(;_;)
    こうやって乗り越えていってもらうしかないですが、、

    ありがとうございます😣
    平和に気の合う友達が出来てくれればいいですが🥲

    • 6月6日
  • こっぴー

    こっぴー

    1人目はなんもかんもが心配ですよね。

    息子さんの気持ちに寄り添ってあげてください☺️☺️

    • 6月6日