※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが早起きで悩んでいます。夜のリズムを変えたが改善せず、夜中に1回起きるように。朝は6:30-7に離乳食とミルク、7:30に1-2時間の朝寝。このリズムについてアドバイスを求めています。

生後8ヶ月、早起きについて質問です!
ちょっと前までは19-19:30就寝で5:50起床でしたが、5:30に起きるようになってきてので、20時頃就寝に変えてみたところ、起きる時間変わらず😂
眠そうにしててくっついてきたり、コロコロしてトントンしてるのですが、寝られずといった様子です。
私も6時待てばねばっています😂
夜間は2時頃にミルク1回あげています。
夜は以前は8時間寝ていたのに、最近は6時間ほどで1回起きています。
6時までぐっすり眠ってほしいです🤣

起床後は6:30-7時で離乳食、ミルク
7:30頃には朝寝を1-2時間

このリズムってどうなのでしょうか?!
アドバイスやご意見いただきたいです🙇‍♀️!

コメント

はじめてのママリ🔰 

うちもそんなかんじです!

いつも5:30起き 6:30ご飯 7:30〜9:00くらいまで朝寝です笑
でも、おかげで?支援センターでも習い事も大体10時からなので、その時は眠くないし絶好調です😂

朝早いのは大人的にはキツイですが、職場復帰後の朝を考えると5:30〜6時おきはちょうどいいし、娘に鍛えてもらってると思って頑張ってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    同じですね〜!!
    確かに、10時からってところ多いですよね!
    今日の朝寝は2時間以上していて、私も一緒に寝てました😂

    朝寝はいつも起こしていますか??

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    平日は毎日10時から予定入れてること多くて、9:30くらいには起こしちゃうことになりますが、基本は起こさない考えです😊
    長かったらラッキーくらいに思ってます笑
    30分〜2時間とかなり差があります😂

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日ご予定入れられていてすごいです✨!!!
    その方がリズムも安定しそうですよね!!

    教えていただきありがとうございます!
    我が家も基本的には起こさないでいるのですが、2時間になるといいのかな?と勝手にソワソワしちゃっています🤣

    夜間は起きることありますか??

    • 6月6日
はじめてのママリ🌻

日の出が早くなって、早く目が覚めるようになったんでしょうか?
我が家は遮光シートしてるおかげか、起床は8〜9時とゆっくりめです☀️
ただ、上の方もおっしゃっているように、保育園に預けたりなど今後のことを考えると、早寝早起きのリズムができてるのはとってもいいことだと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    遮光カーテンはしていますが日は漏れています😂
    夜中のミルクもあるので、足元ライト?みたいなのはずっとついているのですが、そういうライトもやめた方がいいのでしょうかね!?
    保育園は来年度の4月なのでもうちょっと私が寝たくて🤣笑

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    うちは遮光カーテン+窓に遮光シート貼って、何も見えないくらい真っ暗にしてます!赤ちゃんの様子も確認できなくなるので、足元のライトは一晩中つけっぱなしです!💡
    夜間授乳の時だけライトつけて、寝る時は消してってした方がよく寝れるかもしれないです!😪

    私も朝ゆっくり起きたいので気持ちめっちゃ分かります😂うちは10月から保育園なので、だんだん早起きにしていかなきゃと思いつつ…です😂

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!!
    遮光シート検討してみます🫡
    今晩からライトは試してみます!
    寝てくれますように😂!

    10月からなのですねー!
    もう保育園は決まってるんですか?!

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    遮光シート本当に真っ暗になるので、最初は怖いのかギャン泣きしてましたが、慣れたらぐっすり寝てくれるようになって、4ヶ月の頃から夜間授乳なしです😊

    決まってます!去年申し込みして、決定通知もらいました😆

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    真っ暗だと朝起きる時は部屋は明るくしたりせずですか??

    10月のもう決まるんですね!!
    決定おめでとうございます✨

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    そうです!明るくしなくても毎日同じような時間に起きて、隣で寝てる私のことを起こしてきます😂笑
    起きた後に窓開けて部屋を明るくしてます☀️

    年度始まる前に申し込むと、途中入園の枠をあらかじめ確保しておいてくれる感じです!ありがとうございます✨

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きる時間は体がわかっているのでしょうね〜😆!
    すごいです✨
    昨日は結局なぜか日付けまたぐ前にも起きてしまい、てんやわんやでした😂
    だからか6時過ぎ起床でした😂

    そうなんですねーー!!
    それは自治体によってって感じですよね?

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    日付跨ぐ前に起きちゃったら、パパママの負担もしんどいですよね💦
    知り合いの助産師さんが、ぐーんと成長する前にねんねのリズムが崩れやすくなるって言ってたので、もしかしたらバージョンアップ前なのかもしれないですね!✨

    自治体によってだと思います!うちの自治体も年度途中に都度申し込んで空きがあれば入園する方法もあるんですが、年度始まる前に4月入園の子達と同じタイミングで申込すると、年度当初から枠を空けておいてくれます!😆
    絶対に1年で復職したいと思って申し込んだんですが、今は、1歳4月入園でも良かったかな〜とか思ってます😂笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    久々だったのでこっちもびっくりでした😂
    そうなんですねー!
    確かに最近すごい動いてるのでそうかもしれません!
    なかなか朝まで寝た日は数えるくらいしかないので、朝まで寝る日が楽しみです😭笑

    1年で復職したいって思えていたのがすごいですー!!
    私は戻れる気がしません😂
    1歳児クラスだど枠も狭まるところが多いみたいですし、0歳で入れると安心ですよね!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    そうなんですね!次何ができるようになるか、どんな成長するか、とっても楽しみですね😆

    申込したのが娘が2ヶ月の頃で、日中ワンオペがほんとしんどくて、早くプロに預けて仕事したい!って思ってたんですよね😭今は仕事復帰の日が恐ろしくて仕方ないですが😂笑
    0歳児クラスから持ち上がりで、残りの枠の争奪戦ですもんね😱今入園予定の園に絶対に入れたいと思ってたので、なんとか入れて安心です!

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!!
    入りたい園に入れてよかったですね〜✨!!
    残りの育休時間思い切り楽しんでくださいね🧡

    • 6月7日