※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

朝と夕方の疲れと子供の悩み。小1男子の問題行動について相談。友達との行動も心配。

朝が…朝が1番疲れる…でも夕方も疲れる…もうバタバタやだ…何か対策しようとしても子供がいるとうまく行かないしこんなんで仕事復帰したら酷いことになりそう
というか1番上の小1男子が1番疲れる。
消しゴムは何個なくすし筆箱は出さないから削らないし
親の目がないとわかってるから外で叫ぶし
洋服ハサミで切ったとか言って穴開けてくるし…
上級生とかにもすごい言葉で喋るし…はぁ
なんかもう意味わかんないすぎて疲れる
友達が笑ってくれると思ったら調子乗ってやっちゃう。
→友達と虫を倒すために石投げる
→信号ピカピカしてるのに渡っちゃう
→缶とか蹴って帰ってくる
みーんな友達が笑ってるから。人気者って勘違いしちゃうのかな。醤油ぺろぺろ事件とかになりそうもうやだ

コメント

ママリ

お疲れ様です。大変ですね💦
うちも小1男子いるので、なんとなくわかります😅

みんなが笑ってくれると嬉しくなっちゃうんですよね(笑)

やって良いことと悪いこと、
何故ダメなのか、
理解できるようになってくると思うので

一度ゆっくり向き合って話をしてもいいかなと思います!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    理解できるようになるのでしょうか😭?
    どれだけ丁寧に話しても次の日には同じことをしているので話がわからない子なのかと思ってます😭😭
    今日も朝から丁寧に話しましたがその場だけなんですよね、、

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    やってる的に言わないとわからない子もいるので難しいとは思いますが、
    帰り道お迎えに行ってますか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    隠れて行っています!その時に怒ってはいるのですが…調子に乗りますね。

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    隠れてというか、もう門のところで待ち構えてていいと思いますよ!それだけやりたい放題になっちゃうなら私ならそうします😅

    • 6月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね!今日からそうします!

    • 6月6日