※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
お金・保険

ふるさと納税で計算が合わず2000円差が出た場合、気にする必要はありますか?

去年末に初めてふるさと納税をしました。

インスタなどを見ていたら
5月〜6月の間にもらう決定通知書で
ふるさと納税の答え合わせをしないと!というのを見て
書いてる通りに計算をするのですが、、

2000円ほど計算があいません。
このくらいなら気にしなくていい金額ですか?

87000円寄付をして計算式に当てはめた答えが
82000円とでてきます。

3月に確定申告で申請をしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

決定通知書には、ふるさと納税の控除額が82000円とかいてあったということですか?

  • ぴー

    ぴー

    82000円は添付している画像ので自分で計算してでた金額です!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

所得税の還付+住民税の控除を自分で計算した結果が82000円で、実際は87000円寄付したということでしょうか?
それなら、控除額を超えて寄付したことになります😇

  • ぴー

    ぴー

    税金のことをいまいち私がしっかり理解しておらず、、😭
    2箇所から収入があり確定申告をしているんですが、その際追加納税で22000円ほど支払っているのですがそれも関係していますか?

    1箇所の収入だけで限度額を計算したのに何で?どこが違うんだろう?😭😭と頭がハテナだらけです😭😭笑

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加納税があったのなら、計算に使った所得が実際とは違った可能性もありますね🤔
    あとは、たまたま所得税の税率が変わる境目にいたら、数千くらいなら変わっちゃいますね。

    • 6月6日
  • ぴー

    ぴー

    なるほどですね😭
    ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    他に何か確かめる方法などはあったりしますか😭
    質問ばかりですみません🙇🏼‍♀️

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

87,000円寄付をして、所得税と住民税で82,000円の控除なら3,000円ほど損している計算になるかなと思います😥

3,000円はただ寄附しただけなので、気にしないと言えば気にしないですし、損してると言われれれば損ですね💦

  • ぴー

    ぴー

    2箇所から収入があり、そのうち一つの会社からの収入でのみふるさと納税の限度額を計算したのになぜそうなるんだろう😭

    確定申告の際22000円追加で納税しているのですがそれは関係してますか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこかで計算間違えてたとかですかねー?
    追加納税は関係ないと思いますねー
    どちらかと言えば限度額増えるはずなので

    理由が詳しく知りたい場合は市役所で確認かなと思います!

    • 6月6日
  • ぴー

    ぴー

    そうですよね!
    ありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 6月6日