※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

最近、赤ちゃんが泣き声が耳につくほど泣いており、心配しています。授乳後は寝てくれますが、寝れないと泣きます。日中の機嫌が悪く、心配しています。夜は寝てくれます。

ここ最近、日中起きている時間はほぼ泣いてて、泣いてる声もかなり耳にキーンとくる泣き方で病気なのか心配になります。授乳後はそのまま寝てくれたら大人しいですが、寝れなかったら泣きます。おむつを変えても、横抱きしても反り返って泣きまくりで、縦抱きでようやく落ち着きます。
ご機嫌に過ごしてる時間が日中の1割もあるかどうかで、こんなに泣いてるのは大丈夫なのか、成長の過程だと思えば良いのか心配になってきました。
皆が経験する事なのでしょうか。心配しすぎなのでしょうか。夜中は朝までは起きる事なく寝てくれます。。

コメント

はじめてのママリ

うちの下の子も全く同じです😰
寝てない時間はもう泣いてばっかりで、メンタルやられてついに昨日泣きました😭
寝返りを習得してからはもう寝返っては泣いて、戻しては泣いて、抱っこしても泣いて、、、
眠くなったらおしゃぶりさせて今まで寝かせてたんですが、それももうできなくなりました。
抱っこして寝かしつけて、上手く置けなければ抱っこしたまま寝かせて...
ご機嫌な時間なさすぎて本当にメンタルやられますよね。。
成長の過程なんでしょうが、上の子と違いすぎてわたしも心配になります😰

夜中起きないなんて優秀です🎖️
ママ思い!!☺️
これで日中もいい子に過ごしてくれたら本当に申し分ないですよね!少しでも機嫌のいい日が増えてくれますように🥹

  • のん

    のん

    同じ状況の方がおられて、ちょっと安心できました🥲
    私も娘が泣いてばっかで何も手につかず、ワンオペだとしんどいです😭
    お2人のお子さん育てながらその状態だと大変ですね💦

    ちょっとずつ落ち着いてくれること祈ってがんばります🥹

    • 6月6日